阿蘇山噴火の写真|金峰山山頂から撮影|雲仙・普賢岳の雪化粧
先日、初めて熊本県にある金峰山へ登ってきました。 山頂からちょっと珍しい(?)光景を見たので、写真を交えてお伝えします。 阿蘇山噴火 それは、阿蘇山噴火。 金峰山の山頂からは、はっきりと阿蘇山が噴火(写真左側)しているの...
先日、初めて熊本県にある金峰山へ登ってきました。 山頂からちょっと珍しい(?)光景を見たので、写真を交えてお伝えします。 阿蘇山噴火 それは、阿蘇山噴火。 金峰山の山頂からは、はっきりと阿蘇山が噴火(写真左側)しているの...
先日取り上げた熊本パルコ閉館のニュース。 今回はその中でもお伝えしたPARCOポスター展の模様を改めてピックアップします。 理由は階段の在り方を考えさせられたからです。 ついついエレベーターやエスカレーターを利用し、階段...
熊本パルコが2020年2月29日に閉館するようです。 今回は熊本パルコの歴史、そして閉館日まで開催されているポスター展の模様をお伝えします。 熊本パルコ閉館 熊本パルコがオープンしたのは、1986年5月のこと。 それ以来...
先日、熊本県山鹿市にある八千代座に行って来ました。 あまりにも天井広告が綺麗だったもので、今回は写真を交えながらその時の様子をお伝えします。 八千代座とは? まずは八千代座の基本情報から。 八千代座は、芝居小屋。 191...
先日、めちゃくちゃ小さい本格的な鳥居を見つけました。 鳥居の高さは70cmほど。 当然のことながら、歩いて通ることはできません。 家に帰って、この鳥居を調べたのですが情報が出てこず。 もしかしたら鳥居マニアに需要がある(...
今回は熊本県荒尾市にあるソフトバンク熊本荒尾ソーラーパネルをお伝えします。 ソフトバンク熊本荒尾ソーラーパネル 火力発電、原子力発電に変わるエネルギーとして近年注目されている太陽光発電。 個人宅の家の屋根にあるソーラーパ...
先日、荒尾競馬場跡地に行ってきたので、その様子を写真を使ってお伝えします。 荒尾競馬場跡地の今 あらかじめ言っておくと、私は競馬に詳しくありません。 そのような私が荒尾競馬場跡地に行った理由は、四山神社から見た風景があま...
今回は熊本県荒尾市にある四山神社を特集します。 熊本県と言っても、四山神社は福岡県大牟田市から程近い場所。 そのため、四山神社からは大牟田市の眺望も楽しむことができます。 今回は四山神社について下記の点を中心にお伝えしま...
先日、初めて熊本にある湯らっくすという温泉に行ってきました。 湯らっくすは、あることで有名。 それはサウナと水風呂。 湯らっくすのサウナは、サウナー(サウナ愛好家)たちの間では「西の聖地」とも呼ばれています。 水風呂は、...
女子ハンドボール世界選手権2019@熊本 先日、熊本に行く機会があったのですが、街中には女子ハンドボール世界選手権のポスターやパンフレットで溢れていました。 「福岡ではそんなに盛り上がってないのに、なぜ隣の...