佐賀城の堀は福岡藩が掘った?|筑前堀・北堀|福岡藩と佐賀藩の関係性
先日、久々に佐賀市内へ行き佐賀城周辺をブラブラしていたのですが、ある案内板を見てビックリしました。 なんと佐賀城の北堀は福岡藩が掘ったそうです。 今回はこのお堀について下記の点を中心にお伝えしていきます↓ 北堀の画像 福...
先日、久々に佐賀市内へ行き佐賀城周辺をブラブラしていたのですが、ある案内板を見てビックリしました。 なんと佐賀城の北堀は福岡藩が掘ったそうです。 今回はこのお堀について下記の点を中心にお伝えしていきます↓ 北堀の画像 福...
5月24日にリブワーク藤崎台球場(熊本)にて予定されていた福岡ソフトバンクホークスvsオリックスの一戦が雨天中止になりました。 年一の熊本開催ということで、楽しみにしていた熊本のホークスファンは多かったこと...
現時点で佐賀〜福岡県南部(筑後地方)を繋ぐ有明沿岸道路。 実は将来的にこの高規格道路は熊本まで延伸されることをご存知でしたか? 先日、久々に熊本県荒尾市に行ったところ、着々と工事が進んでいました。 今回は気になる最新情報...
先日、久々に熊本に行った際になんと、あのラーメン膳を発見しました ラーメン膳と言えば福岡の激安ラーメン店。 熊本に店舗があることが信じられずに半信半疑で入店したのですが、お店の雰囲気も味もあのラーメン膳でした。 福岡民と...
今回はちょっとした小ネタを。 先日、なんとなく地図を見ていたら福岡市から佐賀市まで1秒で移動できることに気づいてしまいました。 既に知っていた方は笑ってしまう内容かもしれませんが、知らなかった方は意外と驚くかもしれません...
今回のテーマは県境について。 先日、久々に万田坑(熊本県荒尾市)に行ったのですが、福岡県と熊本県の県境を面白いほどハッキリと見ることができました。 県境マニアの方は参考にしてください。 万田坑【世界文化遺産】明治時代にお...
スクランブル交差点といえば真っ先に渋谷を思い浮かべる人が多いと思うのですが、実は日本初のスクランブル交差点は熊本にあります。 その名は小飼交差点(熊本市中央区)。 先日、この小飼交差点へ行ってきたのでその時の模様を下記の...
先日、久々に鳥栖プレミアム・アウトレットに行ってきました。 2〜3年ぶりの訪問ということで、行く前に色々とネット上でお店情報などを調べていたのですが、その中で非常に気になる検索ワード候補を目にしました。 それは 「鳥栖 ...
先日、初めて新鳥栖駅を利用しました。 食事処を備忘録でまとめたので、気になっていた方は参考にしてください。 新鳥栖駅構内の食事処【場所・地図】 こちらは新鳥栖駅の構内図↑ 新鳥栖駅には新幹線と在来線が通っているのですが、...
先日、初めて新鳥栖駅を利用しました。 新幹線と在来線(JR)の乗り換えが思っていた以上に簡単だった為、備忘録も兼ねてその時の模様をまとめました。 これから利用する方は参考にしてください。 新鳥栖駅の構内図 まずは新鳥栖駅...