味千ラーメン|感謝デー価格(毎月22日)が2023年から値上げ|値段は?
毎月22日は感謝デーとなり、ラーメン1杯が390円(税込)になる味千ラーメン。 2023年1月22日からこの感謝デー価格が値上げされるようです。 気になる値上げは 390円(税込)→ 450円(税込) あまりネット上で...
毎月22日は感謝デーとなり、ラーメン1杯が390円(税込)になる味千ラーメン。 2023年1月22日からこの感謝デー価格が値上げされるようです。 気になる値上げは 390円(税込)→ 450円(税込) あまりネット上で...
2022年11月12日に有明沿岸道路の諸富インターチェンジ(以下、諸富IC)が誕生。 これにより、大野島IC(福岡県大川市)〜諸富IC(佐賀県佐賀市)の1.7kmが開通し、有明沿岸道路で福岡と佐賀が繋がりました。 先日、...
熊本県荒尾市にドンキホーテが2022年秋(9月上旬予定)にオープンします。 場所は熊本と福岡との県境。 荒尾市民のみならず、大牟田市民にとっても利用しやすい場所です。 今回はドンキホーテ荒尾店の場所&建設中の写真などをお...
少し前の話になるのですが、三池山へ登ってきました。 三池山とは福岡県大牟田市で最も高い山(標高388メートル)。 先日、その時の写真を見返していたら面白い県境を発見したので紹介します。 福岡から同時に4県眺望 まずは写真...
今回のテーマは江頭さんという名前について。 とあるYouTubeを見ていたら、「江頭」という苗字は福岡と佐賀に多いと紹介されていました。 気になったので、江頭さんの名前の由来や数などを調べてみました。 江頭さんは福岡・佐...
現在、佐賀でかなり大規模な公園の工事が行われています。 その公園の名は佐賀サンライズパーク。 場所はJR佐賀駅から北に1.5km程の場所。 佐賀サンライズパーク内には、豪華なアリーナ、プールが新たに建てられる他、既存の陸...
福岡(天神)駅と大牟田駅を結ぶ74.8kmの西鉄天神大牟田線。 実は過去に、この西鉄天神大牟田線に熊本延伸計画があったのをご存知でしょうか? 今回は、その詳細、及び計画が頓挫した背景をお伝えします。 西鉄大牟田線とは? ...
今回は県境マニア必見のテーマ。 なんと福岡県の中に熊本県があるんですね。 しかも3ヶ所も。 より詳しく言うと、福岡県大牟田市の中に熊本県荒尾市が3ヶ所あります。 俗に言う飛び地です。 今回は下記項目を中心に福岡の中の熊本...
今シーズン、J1で戦っているアビスパ福岡とサガン鳥栖。 この2チームはホームタウンが隣県であることから、そのライバル関係も何かと注目されています。 今回のテーマはそのアビスパ福岡とサガン鳥栖の起源について。 実は、この2...
日本の夏の風物詩のひとつ、ひぐらしの鳴き声。 夕暮れ時にあの音を聞くと、どこか涼しさを覚えリラックスできるものです。 先日、このひぐらしの鳴き声をたくさん聞ける場所を見つけました。 そこは佐賀との県境にあり福岡中心部から...