福岡市にある異世界ビル|最古級の鉄筋コンクリートアパート|櫛田神社近く
今回は福岡市に現存する最古級の鉄筋コンクリート造りのアパートを紹介します。 場所は祇園。 おそらく祇園に何度か行ったことのある人ならば、見たことがあるはずです。 それはまるで映画のセットに出てきそうな味のある建物で、異世...
今回は福岡市に現存する最古級の鉄筋コンクリート造りのアパートを紹介します。 場所は祇園。 おそらく祇園に何度か行ったことのある人ならば、見たことがあるはずです。 それはまるで映画のセットに出てきそうな味のある建物で、異世...
2023年5月7日をもって営業を終了したキャナルシティ博多のイーストビル。 その後、イーストビルは解体され、跡地には高級賃貸住宅などが入る複合施設が建つ予定でしたが、2024年7月に再開発が見送られることになりました。 ...
2016年11月8日未明に突如、博多駅前の道路が陥没しました。 その衝撃はさることながら、陥没した道路がわずか1週間で復旧したことも大きな話題を呼びました。 あれから8年経った今、事故現場はどうなっているのでしょうか? ...
皆さんは以前、キャナルシティ博多イーストビル横にガソリンスタンドがあったのを覚えているでしょうか? 解体→更地となり、次に何が建つのか気になっていたのですが、どうやらホテルが建つようです。 今回は現場写真を使って最新情報...
建物の老朽化により2024年3月31日に閉館した中洲大洋映画劇場(福岡市博多区中洲)。 その後が気になっている映画ファンは多いはず。 中洲大洋映画劇場の跡地は現在どうなっているのでしょうか? 先日近くを通ってきたので、そ...
博多駅の在来線(JR)ホームには食事処が3店舗あります↓ ラーメン → 2店舗 うどん・そば → 1店舗 どれも立ち食いスタイルですが、改札内にあるので貴重な存在です。 今回はこの3店舗の場所、そして...
博多駅の在来線(JR)ホームには売店が2つあります。 その売店について下記の点を中心にお伝えします↓ 場所 営業時間 写真・構内図を使って解説するのでイメージしやすいと思います。 改札内で売店を探していた方...
時々、博多駅周辺を歩いていると観光客らしき人から「博多駅の在来線(JR)はどこですか?」と尋ねられることがあります。 おそらくは駅ビルの中にあるので、初めて来る人にとっては場所が分かりづらいのでしょう。 ということで、今...
博多駅の在来線(JR)から新幹線への乗り換え方法について下記の点を中心にお伝えします↓ 専用改札口の場所 乗り換えにかかる所要時間 図と写真を使って詳しく解説しているので、この記事を読んだら迷うことはないはずです。 これ...
今回は博多駅の新幹線→地下鉄の乗り換え方法に関して下記の点を中心にお伝えします↓ 所要時間 最短ルート これから利用する予定の方は参考にしてください。 所要時間 まずは多くの人が気になっているであろう所要時...