面白い県境|福岡から同時に4県を眺望できるスポット|福岡・九州の県境
少し前の話になるのですが、三池山へ登ってきました。 三池山とは福岡県大牟田市で最も高い山(標高388メートル)。 先日、その時の写真を見返していたら面白い県境を発見したので紹介します。 福岡から同時に4県眺望 まずは写真...
少し前の話になるのですが、三池山へ登ってきました。 三池山とは福岡県大牟田市で最も高い山(標高388メートル)。 先日、その時の写真を見返していたら面白い県境を発見したので紹介します。 福岡から同時に4県眺望 まずは写真...
先日、八女市に行く機会があったのですが、ここで非常にインパクトのある名前の交差点を見つけました。 何かの見間違いかと思い、あとで地図で交差点名を調べたほどです。 今回はその福岡で一番インパクトのある(?)名前の交差点につ...
ちょっと前の話になりますが、福岡タウン情報の記事数が600記事を超えました。 「量より質」を心がけているのですが、600記事を超えると少し感慨深いものがありました。 よく書いたなと過去の記事を見返していたところ、あること...
神社の鳥居から世界遺産が見える? イメージできそうでできない・・・。 今回は、そんな不思議なテーマをお伝えします。 あまり・・・というか、ネットを見る限り全然話題になっていないようですが、福岡県大牟田市にある駛馬(はやめ...
今回は県境マニア必見のテーマ。 なんと福岡県の中に熊本県があるんですね。 しかも3ヶ所も。 より詳しく言うと、福岡県大牟田市の中に熊本県荒尾市が3ヶ所あります。 俗に言う飛び地です。 今回は下記項目を中心に福岡の中の熊本...
一昔前にSNS上でアクロス福岡が「森」だと話題になりました。 アクロス福岡とは、天神の中心地にある複合施設。 建物の2F〜14F部分の天井に木々が生い茂り、森のようになっています。 そのことから都会に森があると話題になっ...
本州と九州を隔てる関門海峡。 海峡という名がつくものの、本州〜九州間の距離は実に近いです。 それは、海の向こう側を走っている車が肉眼ではっきりと見えるほどです。 今回はこの関門海峡について、福岡から見た山口、山口から見た...
皆さんは、福岡〜山口が海底トンネルで繋がっていることをご存知でしょうか? 福岡〜山口といえば、関門橋が有名。 しかし、海底にも道はあるんです。 海底トンネルには、車で行く方法と、歩いて行く方法の2つがあります。 今回は、...
今回は久留米にある、ちょっと気になるお寺通りを紹介します。 そこには、約350メートルの間に17ものお寺があるのです。 なんと20メートルにお寺一つの計算。 その様子を、写真を交えてお伝えしていきます。 寺町地区とは? ...
皆さんは、大牟田ゴリラをご存知でしょうか? 巨大なゴリラが、大牟田にある街中のビルを登っているんです。 もちろん、ゴリラは本物ではなく、オブジェ。 今や、大牟田ゴリラは街のランドマーク的存在になっているらしく、大牟田の人...