【関門海峡】福岡から見た山口、山口から見た福岡|写真・地図
本州と九州を隔てる関門海峡。 海峡という名がつくものの、本州〜九州間の距離は実に近いです。 それは、海の向こう側を走っている車が肉眼ではっきりと見えるほどです。 今回はこの関門海峡について、福岡から見た山口、山口から見た...
本州と九州を隔てる関門海峡。 海峡という名がつくものの、本州〜九州間の距離は実に近いです。 それは、海の向こう側を走っている車が肉眼ではっきりと見えるほどです。 今回はこの関門海峡について、福岡から見た山口、山口から見た...
皆さんは、福岡と山口が海底トンネルで繋がっていることをご存知でしょうか? 福岡〜山口といえば、関門海峡にかかる関門橋が有名。 しかし、海底にも道はあるのです。 海底トンネルには、車で行く方法と歩いて行く方法の2つがありま...
今回は久留米にある、ちょっと気になるお寺通りを紹介します。 そこには、約350メートルの間に17ものお寺があるのです。 なんと20メートルにお寺一つの計算。 その様子を、写真を交えてお伝えしていきます。 寺町地区とは? ...
皆さんは、大牟田ゴリラをご存知でしょうか? 巨大なゴリラが、大牟田にある街中のビルを登っているんです。 もちろん、ゴリラは本物ではなく、オブジェ。 今や、大牟田ゴリラは街のランドマーク的存在になっているらしく、大牟田の人...
福岡と佐賀の複雑な県境 以前、当サイトでお伝えした福岡と佐賀の複雑な県境。 その昔、筑後国(現在の福岡県)と肥前国(現在の佐賀県)は、領土を巡って度々争っていました。 そこで採用された国境を決める方法が、まさかの神頼み。...
先日、柳川でちょっと面白い涅槃像を発見しました。 その涅槃像には、ちょっと変わった点があるんです。 柳川の涅槃像 その変わった涅槃像があるのは、柳川にある等応寺。 気になる涅槃像はこんな感じ↓ お堂の上にあります。 更に...
先日、初めて佐賀空港へ行ってきました。 空港へ行った理由は、どこかへ飛行機で行くためではありません。 駐車場を確認するためです。 実は、前々から佐賀空港の駐車場に関しては気になっていたのです。 なんと、佐賀空港の駐車場は...
今回は初めて見つけた時に、軽く感動した階段をお伝えします。 長丘にひっそりとある階段 その階段は福岡市南区長丘にあります。 場所でいうと、鴻巣山のすぐ近く。 地図で見るとこの辺り↓ なぜ初めてその階段を発見した時に感動し...
今回は、ちょっとした小ネタを。 先日、大牟田でランボルギーニが展示されているのを発見しました。 車両形式は「BC10E」。 私はあまり車に詳しくないのですが、ネットで調べてみたところ、この形式の価格は2000万円台後半は...
鴻巣山近くにヘリポート? 今回は、あることで勘違いした話をしたい。 しかし、その勘違いした風景を見ると皆さんも一瞬なるほどと思うはずだ。 舞台は緑豊かな鴻巣山の近く。 私は鴻巣山の雰囲気が好きでよく行くのだ...