先日、初めて佐賀空港へ行ってきました。
空港へ行った理由は、どこかへ飛行機で行くためではありません。
駐車場を確認するためです。
実は、前々から佐賀空港の駐車場に関しては気になっていたのです。
なんと、佐賀空港の駐車場は全て無料。
しかも、何日でも。
どんだけ太っ腹なんだよ!
思わず、そう言いたくなるほどです。
空港の駐車場といえば、有料がほとんど。
なぜ、佐賀空港は駐車場を無料にできるのでしょうか?
そして、駐車場の雰囲気は?
今回は、この点について駐車場の写真を交えながら、解説していきます。
これから佐賀空港へ車で行く予定のある方は、参考にしてください。
また、佐賀空港は福岡県民にとっても非常に使える空港です。
その理由も、併せてお伝えしていきます。
佐賀空港の無料駐車場【基本情報】
前述の通り、佐賀空港の駐車場は無料です。
佐賀空港のホームページには、「駐車場」ではなく「無料駐車場」と書いてある程、アピールがすごいんです。
ホームページ上には、無料駐車場についてこう記されています↓
何日駐車しても無料です。(ツアーバスなどの大型バスも無料でご利用いただけます)
ここまで無料をアピールされたら、気になるもの。
佐賀空港の無料駐車場の案内図はこちら↓
駐車場は全部で5箇所あり、駐車台数は合計1680台。
それでは、早速、駐車場の雰囲気を写真で見ていきましょう。
佐賀空港の駐車場【写真】
「何日おいても駐車無料」
そう公言する佐賀空港の意図は?
実は、空港に着く前にその理由が何となく分かりました。
佐賀空港があるのは、ど田舎なのです。
ご覧のように周りには田園風景が広がっています。
空港周辺には、電車などは走っていません。
つまり、車で来ることを前提に作られた空港な訳です。
では、いざ佐賀空港へ!
こちらが駐車場の入場ゲート。
無料なので、自動発券機などはありません。
ご覧のように、小さなバーがあるのみ。
バーは、車が近づくと自動で上がります。
因みに、このようなバーがあるのは、P1のみ。
他にはありませんでした。
ここで改めて、駐車場の全体図を紹介↓
ここからは、主にP1,P2の雰囲気を写真を使って解説していきます。
こちらがP1の様子。
全ての駐車場を見た感じ、建物に一番近いだけあって、P1に一番多く車が停まっていました。
ここで気になったことが。
P1の収容台数は590台。
ほぼ満車の状態。
しかし、空港内は人がまばら。
少なくとも590人も乗客がいるようには見えませんでした。
このことからも、佐賀空港利用者は、車で来る人が多いことが伺えます。
おそらく、ほとんどの人は車を置いたまま、数日間の旅に出かけているのでしょう。
こちらがP2の様子。
空港から離れれば離れるほど、空いている場所が多くなります。
福岡県民も利用しやすい空港
写真を撮ろうと、駐車場内を回っていたら、あることに気づきました。
それは車のナンバー。
佐賀空港ということで、そのほとんどは佐賀ナンバー。
しかし、久留米ナンバーも結構多いんです。
全体比でいうと、佐賀ナンバーが7割、久留米ナンバーが2割くらいでしょうか。
何でこんなに久留米ナンバーが多いんだろう?
その答えは、佐賀空港内にある展望デッキから確認できます。
福岡県の筑後地方(久留米ナンバー)は、佐賀空港から程近い場所にあるんです。
地図で見るとこんな感じ(赤丸が佐賀空港)↓
つまり、筑後地方に住む人にとっては、同じ県内にある福岡空港を使うよりも、佐賀空港を使った方が利便性が良いのです。
交通シミュレーションはこちら↓
筑後地方→福岡空港
- 電車の場合: 「JR or 西鉄」 → 「福岡市営地下鉄」→ 「福岡空港」
- バスの場合: 筑後地方→福岡空港 ※運賃が片道で最低1000円はかかる
- 車の場合: 距離があり、駐車料金がかかる
筑後地方→佐賀空港
- 距離が近く、駐車料は無料
つまり、筑後地方の人にとって佐賀空港は、色んな意味で利用しやすい空港なんです。
佐賀空港には国内便もある
でも、佐賀空港は国際線だけでしょ?
国内便の場合、福岡空港まで行かないといけないじゃないか?
そう思う方もいることでしょう。
実は、佐賀空港は正式名称は「九州佐賀国際空港」というように「国際」と付くのですが、国内便もあります。
こちらは佐賀空港内にある出発案内のモニター↓
ご覧のように、国内便もあります(羽田空港・成田空港行きしかありませんが・・・)。
よって、東京に行きたい筑後地方の人にとっては、条件が合えば、福岡空港よりも佐賀空港を使う方が便利かもしれません。
駐車場の注意事項
最後に、佐賀空港の駐車場に関する、ちょっとした注意事項を。
駐車場の案内板の下の方には、このように書いてありました↓
長期間(1ヶ月以上)駐車される場合は、佐賀空港事務所まで連絡してください。
連絡がなく長期間駐車されますと、車両放置と見なします。
一ヶ月以上駐車するのは稀なことでしょう。
しかし、中には長旅でそのような方もいるかもしれません。
その際は、注意しましょう。
以上、佐賀空港の無料駐車場についてでした。