2019年9月14日に熊本にオープンした巨大商業施設サクラマチ熊本(SAKURA MACHI Kumamoto)。
サクラマチ熊本のテナントは149店舗。
早速、オープンしたばかりのサクラマチ熊本に行ってきました。
今回は下記の点を中心にお伝えしていきます。
- 基本情報
- 雰囲気
- 屋上ガーデン
- バスターミナル
- 駐車場
- 施設・サービス
約30枚の写真・画像を使って案内します。
まだサクラマチ熊本に行ったことがない人でも大体の雰囲気が分かるはずです。
是非、参考にしてください。
” サクラマチ熊本の基本情報はもう知ってるよ “という方は、「サクラマチ熊本の雰囲気」からお読みください。
Contents
サクラマチ熊本の基本情報

フロアガイド
建物の構造に迷う方がいるかと思うので、まずは建物の説明からします。
新しくできた建物はサクラマチ熊本だけではありません。
その周辺にも上記のように、たくさん建物ができました。
ご覧いただけば分かる通り、建物間は2Fで繋がっており自由に行き来できるようになっています。
主な施設・内容は下記の通り(上記の左側から順に説明)。
名前 | 内容 |
THE KUMAMOTO GARDENS | 分譲マンション(159戸) |
HOTEL TRUSTY | ホテル(205室) |
熊本城ホール | コンサートホール |
桜町バスターミナル | バスターミナル |
LAZOR GARDEN | 結婚式場 |
- 商業棟 → 地上5階/地下1階
- 住宅・ホテル棟 → 地上15階
サクラマチ熊本のフロアガイド
営業時間
業種 | 階数 | 営業時間 |
ショップ | B1F | 10:00〜21:00 |
1F〜3F | 10:00〜20:00 | |
レストラン | B1F(10TAVERNS) | 11:00〜22:00 |
B1F(フードホール) | 10:00〜21:00 | |
3F | 11:00〜23:00 | |
インフォメーション | 2F サクラマチスクエア | 7:00〜21:30 |
映画 | 4F | 9:00〜25:00 |
アクセス
住所: 〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町3番10号
アクセス
バス | 「熊本桜町バスターミナル」下車 直結 |
熊本市電 | 「花畑町」から徒歩3分 「辛島町」から徒歩1分 |
JR | JR「熊本駅」からバスで10分 |
サクラマチ熊本の雰囲気
ここからは写真を使ってサクラマチ熊本の雰囲気をお伝えしていきます。
1F
こちらが正面エントランスの様子。
正面エントランスは2Fまで吹き抜けになっており、開放的な空間。
正面エントランスから入ると、ご覧のようにエスカレーターですぐに2Fへ行けるようになっています。
2Fへ行くと雰囲気が変わります。詳細は後ほど。
サクラマチ熊本の1Fは他の階に比べて、ショップエリアの天井が高いのが特徴。
写真左手に写っているのは「Apple STORE」ではなく「misumi STORE」。
今回初めてその存在を知ったのですが、misumi STOREはアップルの正規販売代理店だそうです。
ここのmisumi STOREは熊本県唯一のアップル専門店。
熊本のアップルユーザーにとっては、ありがたい存在なことでしょう。
2F
2Fへ行くとサクラマチ熊本の雰囲気はガラッと変わります。
1Fが白を基調とした明るい空間であったのに対し、2Fは間接照明でシックな雰囲気になっています。
2Fにはサクラマチ熊本の模型も展示。
サイズは実寸の100分の1サイズ。
模型がある場所は、スターバックスコーヒーの近く。
2Fのショッピングエリアの雰囲気。
2Fのショッピングエリアは、ファッション、雑貨、アクセサリーなどがメインとなっています。
3F
3Fから見た吹き抜け空間。
3FにはSAKURA MACHI 10 DININGSというグルメ街があります。
その名の通り、SAKURA MACHI 10 DININGSにあるお店の数は10店舗。
お昼時に行ったこともあり、どの店舗も長蛇の列ができていました。
SAKURA MACHI 10 DININGSの営業時間は11:00〜23:00。
B1Fにある飲食街よりも夜は長く営業しています。
4F
4FにあるTOHO CINEMAS。
熊本県初の3面マルチシアター「SCREEN X」を導入しているようです。
TOHO CINEMASの営業時間は、9:00〜25:00。
B1F
B1Fは飲食店がメイン。
こちらがフードコートの様子。
ご覧のように、かなり広いスペース。
一風堂のフードコート専門店「IPPUDO RAMEN EXPRSS」もあります。
スーパーマケットのフードウェイ。
お弁当やお惣菜は、なかなかリーズナブルな価格で販売してありました。
写真を見たら分かる通り、お店はかなり広いです。写真奥まで全てフードウェイ。
サクラマチ熊本にある全149テナントの中で、フードウェーは一番店舗面積が広いです。
屋上ガーデン・テラス
屋上ガーデン
屋上ガーデンは、間違いなくサクラマチ熊本の見所の一つ。
屋上ガーデンの名は「サクラマチガーデン」。
青い空の下、開放的な空間が広がります。
庭園内には池や能舞台もあります。
こちらがサクラマチガーデンの全体図。
屋上には、サクラマチガーデンカフェも。
太陽が近く屋上は暑いですが、一旦、日陰に入ると風があって涼しかったです。
サクラマチ熊本に行った日は30度超えだったのですが、多くの人がルーフの下でドリンクを飲んで涼んでいました。
サクラマチガーデンからは、熊本のシンボル熊本城を眺めることができます。
多くの人が熊本城が見えるスポットで写真を撮っていました。
サクラマチガーデンの利用時間は9時〜23時。
ここでちょっとした情報を。
多くの人が外の階段を使って屋上まで行っていましたが、屋上へはエレベーターでも直で行けます。
南エレベーターは3Fまでしか行けませんが、東エレベーターなら屋上まで行くことができます。
足の悪い方などは覚えておきましょう。
テラス
サクラマチ熊本で外の空気を感じることができるのは、屋上にあるサクラマチガーデンだけではありません。
2F、3F、4Fにはストリートビューテラスがあります。
ストリートビューテラスには写真のようにテラス席があり、誰でも一息つくことができます。
夕方になって涼しくなると、談笑する人、読書する人、スマホをいじる人、とにかくたくさんの人がストリートビューテラスでそれぞれの時間を過ごしていました。
5Fのテラスには巨大くまモンがいました。
写真奥に見えているのは、下通りアーケードへと繋がる新市街アーケードの入り口。
改めてサクラマチ熊本の立地の良さを認識させられる1ショットです。
サクラマチ熊本は繁華街と熊本城に挟まれるように、熊本の中心地にあります。
写真手前に見えているのはラグビーワールドカップ2019のパブリックビューイング会場。
熊本ではラグビーワールドカップが2試合開催されます。
熊本城ホール
熊本城ホールは2019年12月オープン予定。
外からしか様子は見れませんでたが、十分にその大きさが伝わってきました。
サクラマチ熊本の基本情報でお伝えした通り、サクラマチ熊本と熊本城ホールは2F部分で繋がっています。
写真奥へ行くと、先に紹介した2F・3Fの吹き抜け部分につながります。
桜町バスターミナル
こちらが桜町バスターミナルの様子。
桜町バスターミナルは、サクラマチ熊本の1F部分にあります。
乗り場は目的地別に赤・青・緑で色分け。
乗り場の詳細は下記の通り。
7番乗り場からは福岡行きの高速バスが出ています。
5番乗り場からは長崎、宮崎、鹿児島など九州各方面へ高速バスが出ています。
熊本は地理的に九州のど真ん中。
ここから多くの人が九州各地へと行き、逆に九州各地からここへ多くの人がやってくることでしょう。
駐車場・駐輪場(料金・場所)

サクラマチ駐車場(24時間営業)
平日 | 8〜22時 | 400円/60分 以後200円/30分 |
22〜8時 | 100円/60分 以後100円/60分 | |
土日祝 | 8〜22時 | 600円/60分 以後250円/30分 |
22〜8時 | 100円/60分 以後100円/60分 |
3,300円(税込)以上の買い物で2時間無料
※1 一部対象外店舗あり
※2 合算可能
パスート24辛島公園駐車場と辛島公園地下駐車場は提携駐車場になります。
サクラマチ熊本駐輪場(24時間営業)
自転車 | 100円/6時間 |
原付 | 100円/4時間 |
施設・サービス
インフォメーションセンター
2Fにあるサクラマチスクエアでは下記のようなサービスカウンターがあります。
- インフォメーション
- 観光情報
- バス案内
- 免税一括カウンター
- カードカウンター
- 九州産交トラベルカウンター
インフォメーションの営業時間は7:00〜21:30となっています。
トイレ

トイレ | B1F/2F/3F/4F/5F/RF1 |
多目的トイレ | B1F/2F/3F/4F |
乳幼児・ベビーカー
乳幼児施設 | 3F |
ベビーカー貸し出し | 2Fサクラマチスクエア |
パウダールーム | 2F |
※2Fサクラマチスクエアでは、車椅子の貸し出しも行っています。
ATM(銀行・ゆうちょ)
B1F | 肥後銀行、熊本銀行、熊本第一信金、熊本信用金庫、熊本中央信金、九州労働金庫、セブン銀行 |
3F | ゆうちょ銀行 |
無料Wi-Fi
全館無料でWi-Fi使用可能。
SSID: SAKUEA-MACHI_Free_wi-Fi
1回あたりの利用時間は60分(メールリターン方式)
メールリターン方式とは?
①公衆Wi-Fiの利用規約を確認し、メールアドレスを入力し利用登録。
②登録確認のメールを受信。メールのURLをクリック。
③利用登録完了のお知らせ。
④60分無料Wi-Fi利用開始
パンフレット・冊子
サクラマチ熊本内のいたる箇所には上記の冊子が置かれており、自由に取れます。
大きな冊子はフロアごとに写真付きでお店の紹介。
小さな冊子はフロアガイドです。
先ほど紹介したテラス席に座って見るのも良いのではないでしょうか。
因みに、サクラマチ熊本のイメージモデルは熊本出身の俳優・高良健吾さんです。
まとめ
サクラマチ熊本に行って感じたことは、「今後50年以上、熊本のシンボルになるだろうな」というものでした。
そう思ったのには、サクラマチ熊本に下記の3つの特徴があるからです。
- 生活に根ざしている
- リラックスできる
- 場所が良い
サクラマチ熊本にはショッピングエリアの他、市民の生活に根ざしたバスターミナルや熊本城ホールなどがあります。
その他、人が住む分譲マンション、人が来るホテル、人を祝う結婚式場と周辺に立つ建物はすべて人が集まるものです。
リラックスできる点も大きいと思います。
商業施設は時として、行くと疲れることがあります。
しかし、サクラマチ熊本には緑がたくさんあります。
それは屋上ガーデンであったり、テラス席。
” 落ち着いて立ち止まれる場所 “があるというのは、非常に大きなポイントだと思います。
そして、利便性の良さは最大の長所です。
サクラマチ熊本があるのは街の中心地。
「歩き」「電車」「車」「自転車」で、次々と人が集まってきます。
時々、開業当初に注目を集めた大型商業施設が都心から離れた場所にあるが為に廃れたり、閉館したというニュースを見ます。
サクラマチ熊本に関しては、そのような心配は皆無と言っても良いでしょう。
まだ、サクラマチ熊本には熊本城ホールをはじめとする未オープンの施設がたくさんあります。
これらの施設が全てオープンした時、サクラマチ熊本周辺の様子は更に変わることでしょう。
その時、また訪れてみたいものです。