2015年7月末に閉館した西新プラリバ。
その後のプラリバがすごいことになっている。
2019年夏にスケールアップして帰ってくるのだ。
キーワードは「40」という数字。
それでは早速、その詳細をお伝えしていきたい。
Contents
西新プラリバ
プラリバが新しくなって2019年夏に西新に帰ってくる。
入居するテナントは40店舗。その中には九州初出店のお店も含まれる。
大まかなフロアの特徴は下記の通り。
- 1〜3階 → 生活関連のショップ
- 地下1階 → 食をテーマにしたフロア
- 地下2階 → 食品スーパー
地下2階の食品スーパーは、地下鉄西新駅と直結するようだ。
入居が明らかになっているテナント、及び主な施設は下記の通り。
階数 | テナント | 備考 |
B2F | フードウェイ | スーパーマーケット |
グランディール | パン屋さん・九州初出店 | |
B1F | カルディコーヒーファーム | コーヒー豆・輸入食品 |
デリサラ | 洋惣菜・九州初出店 | |
1F | プラット インキューブ | 雑貨・コスメ |
2F | マイジム | キッズフィットネスジム・九州初出店 |
3F | 雑貨が集結するフロア | ライフスタイル雑貨が中心 |
4F | テラス・カフェ・屋上 | 地域のコミュニティ空間 |
※テナントをクリックすると各テナントのHPへジャンプ
気になるのは九州初出店の3店舗だ。
グランディールは、パン屋の激戦区と呼ばれる京都のパン屋さん。創業以来30年以上、地元民に愛されるお店だ。
デリサラは現在、関東を中心に3店舗運営するお惣菜屋さん。手造り(店内加工)にこだわっており、毎日食べても飽きのこない味を提供する。
マイジムは、キッズフィットネスジム。全てのクラスは英語で行われ、運動を通してコミュニケーション力も磨いていく。
上記の赤丸部分が屋上スペース。屋上は緑化されたテラスになるようだ。
BrilliaTower西新
2019年夏にオープンするプラリバが以前よりもスケールアップする理由は下記の通り。
その真横には高層マンションが建設中なのだ。
建物の名は
BrilliaTower(ブリリアタワー)西新
建物の特徴は次の通り。
- 地上40階建(住居スペースは8〜38階)
- 西新駅直結
- プラリバと一体
写真は2019年3月に撮影したもの。7階部分まで基礎部分は出来ていた。
因みに、西新駅からはエレベーターでこの7階にある住宅棟エントランスへ直結するようだ。
40階の高層マンションが建つとなると多くの人が引っ越してくることになる。その分、西新は活気付くことになるだろう。
アクセス
西新プラリバとBrilliaTower西新ができる場所は下記の赤丸部分。