当サイトは一部の記事にプロモーション広告を含みます。

柳橋連合市場「博多の台所」基本情報・アクセス・雰囲気

柳橋連合市場

柳橋連合市場は天神から1kmほど離れた場所にある食の商店街

通称「博多の台所」の名で知られています。

今回は、この柳橋連合市場の「基本情報」「雰囲気」「アクセス」を中心にお伝えします。

柳橋連合市場の基本情報

柳橋連合市場
柳橋連合市場には約50もの鮮魚店精肉店があります。

商店街の道の幅は約3メートル。

まさに所狭しといった感じです。

柳橋連合市場の特徴は、売上の7割が業務用であること。

仕入先は、ホテルや料亭など。

中には、誰もが知っているような有名ホテルも含まれるそうです。

これが「博多の台所」と呼ばれる所以。

柳橋連合市場の売上の大半は業務用ですが、もちろん個人での購入も可能。

年末になると正月用の食材を買う多くの人で賑わいます。

営業時間はお店によってまちまち。

その多くが朝早い段階で開店。夕方6時くらいまで続きます。

ここで「柳橋連合市場」という名前の由来について説明。

柳橋連合市場の始まりは大正時代。

那珂川にかかる柳橋近くで魚を売り始めたのが起源とされます。

その後、お店が増えて5つの市場組合が誕生。

その5組合が戦後に手を組んだ為、「連合」という名が付くようになりました。

初めて「柳橋連合市場」と聞くと少し違和感があるかもしれませんが、そこにはこのような歴史的背景があったのです。

柳橋連合市場の雰囲気

ここからは写真を使って柳橋連合市場の雰囲気をお伝えします。

柳橋連合市場こちらが柳橋連合市場の出入り口(住吉通り側)。

柳橋連合市場入ってすぐの場所から見た住吉通り。

この反対側にも出入り口があり、通り抜けできるうになっています。

反対側の出入り口の様子はこちら↓
柳橋連合市場入り口左側にある青色の建物はmanu coffee.

manu coffeは、福岡市内に5店舗あるコーヒーチェーン店。

柳橋店がオープンしたのは2013年夏のこと。

柳橋連合市場manu cafe2Fの窓際のカウンター席からは、那珂川を見ながらコーヒーを楽しむことができます。

柳橋連合市場柳橋連合市場の通路は「青」「緑」「オレンジ」の3色に分けられています。

それぞれの色には意味があり、青は魚、緑は野菜、オレンジは台所を象徴しています。

柳橋連合市場のアクセス


住所:福岡県福岡市中央区春吉1丁目5

柳橋連合市場は天神の中心地から約1kmの場所にあります。

電車を使う際は、福岡市営地下鉄七隈線「渡辺通駅」が最寄駅となります。

少し距離がありますが、西鉄天神大牟田線「薬院駅」からも歩いて行ける距離です。