清水寺本坊庭園は福岡県みやま市にある庭園。
天台宗の開祖伝教大師(最澄)によって開かれた清水寺に行く途中にあります。
今回はその清水寺本坊庭園の基本情報から雰囲気までお伝えしていきます。
清水寺本坊庭園の基本情報

拝観時間 | 9時〜17時 |
休観 | 月曜(祝日・11月は除く) 毎月18日は観音縁日のため休観 |
庭園保存費 | 300円 |
住所 | 福岡県みやま市瀬高町本吉1117−4 |
写真は清水寺本坊庭園の入り口。
画面中央の箱に庭園保存費300円を入れる形になっています。
駐車スペースは清水寺本坊庭園から少し歩いた場所にあります(無料)。
清水寺本坊庭園の雰囲気
写真中央に写っている山は愛宕山。
この庭園では春には桜、秋には紅葉を見ることができます。
私が清水寺本坊庭園に行ったのは10月初旬のこと。
まだ木々は緑でした。
シーズンオフ(?)なのか、私以外に拝観者はいませんでした。
そのため、縁側に座って30分ほどゆっくりと庭園を眺めることができました。
気持ち的にかなりリラックス。
変な言い方かもしれませんが、300円でゆっくり落ち着けると考えるとかなり安いものです。
清水寺本坊庭園から程近い場所に清水寺があります。
清水寺の情報は、下記「関連記事」に掲載しています。
清水寺は一言で言うと、ジブリ映画に出てきそうな雰囲気の場所。
興味のある方は、そちらもどうぞご覧ください。