八女高校はなぜ八女市ではなく筑後市にあるの?|黒木瞳の母校|名前の由来
今回はちょっとした小ネタを。 それは八女高校の名前・場所に関して。 八女高校というからには八女市内にあると思われがちですが、実はお隣の筑後市内にあるのです。 なぜ八女高校は筑後市内にあるのでしょうか? その謎に迫ります。...
今回はちょっとした小ネタを。 それは八女高校の名前・場所に関して。 八女高校というからには八女市内にあると思われがちですが、実はお隣の筑後市内にあるのです。 なぜ八女高校は筑後市内にあるのでしょうか? その謎に迫ります。...
今回はホークススタジアム筑後第二球場に関して下記の点を中心にお伝えします↓ 写真 場所 座席 球場の雰囲気 この記事を書こうと思ったきっかけは、意外とネット上にホークススタジアム筑後第二の情報が少ないと思っ...
今回はタマスタ筑後の座席からの見え方をお伝えします。 これから福岡ソフトバンクホークスの試合を観に行く予定の方は参考にして下さい。 タマスタ筑後の座席図 こちらがタマスタ筑後の座席図↑ 今回は下記の座席からの見え方を写真...
先日、久しぶりに世界文化遺産である宮原坑(福岡県大牟田市)へ行ったところ、大規模な改修工事が行われていました。 珍しい光景だったので、その時の模様をお伝えします。 宮原坑【通常時の様子】 まずは通常時の宮原坑から見ていき...
タマスタ筑後で福岡ソフトバンクホークスの試合観戦後に温泉に行きたい人もいることでしょう。 肌寒い季節は暖かいお湯に入りたい、夏の暑い時期は汗を流したいと思うものです。 と言うことで、今回はタマスタ筑後から近い場所にある3...
今回はタマスタ筑後について下記の点を中心にお伝えします↓ 福岡ソフトバンクホークスの選手からサインはもらえる? 出待ちスポット サインをもらうには運も必要ですが、それ以上に選手がどこを通るかという情報が大切...
皆さんは、西鉄久留米駅から程近い明治通り沿いに銀行・金融機関が密集しているのをご存知でしょうか? 気になって数えたところ、確認できただけでもわずか1.3kmの間に14もの銀行・金融機関、そして7つもの保険会社がありました...
2024年10月12日に駅ビルが大幅にリニューアルした西鉄久留米駅。 先日、リニューアル後に初めて行ったのですが、なんとも気になる一角を見つけてしまいました。 そこにはB級グルメ店が立ち並び、とにかく濃い(味・香り)ので...
先日、初めて三池港へ「光の航路」を見に行きました。 光の航路とは、年に2回(1月と11月)、三池港の閘門を中心に夕陽が真っ直ぐに伸びる絶景。 今回は備忘録として下記の点を中心にまとめました↓ 全体MAP 駐車場 三池港展...
今回は福岡を代表する下記の三大ラーメンについて場所・味の違いを中心にお伝えしていきます↓ 博多ラーメン 長浜ラーメン 久留米ラーメン 同じ豚骨ラーメンでありながら、麺の太さや味、そしてラーメン文化まで違って...