KBC(九州朝日放送)の本社は昔、久留米にあった?|長浜移転までの歴史
KBC(九州朝日放送)の本社といえば、福岡市中央区長浜。 あの赤白のタワーでお馴染みです。 しかし、以前、KBCの本社は久留米にあったのです。 今でもその痕跡は久留米に残っています。 今回は写真を交えながら、KBCが今の...
KBC(九州朝日放送)の本社といえば、福岡市中央区長浜。 あの赤白のタワーでお馴染みです。 しかし、以前、KBCの本社は久留米にあったのです。 今でもその痕跡は久留米に残っています。 今回は写真を交えながら、KBCが今の...
今回は西鉄久留米駅のコインロッカーに関して、下記の点を中心にお伝えします↓ 場所 料金 写真 利用する際は注意点もあります。 これから行く予定の方は参考にしてください。 西鉄久留米駅のコインロッカー【場所】...
今回は有明沿岸道路について下記の点を中心にお伝えします↓ ライブカメラ 渋滞情報 事故速報 通行止め情報 この記事を書こうと思ったきっかけは先日、有明沿岸道路で事故による大渋滞を目の当たりにした為です。 渋...
今回は西鉄久留米駅のタクシー乗り場を特集します。 西鉄久留米駅には西口と東口にタクシー乗り場があります。 今回は写真を交えながら、タクシー乗り場の場所をお伝えします。 西鉄久留米駅のタクシー乗り場【場所・地図】 前述の通...
今回のテーマは「人力屋」と「人力うどん」の違いについて。 共に久留米・佐賀を中心に展開するうどんチェーン店で「人力」という名前が入っています。 これは単なる偶然なのでしょうか? 調べてみると意外な共通点、そして意外な違い...
今回は西鉄柳川駅のコインロッカーの詳細をお伝えします。 柳川といえば観光・川下り。 その際に荷物を一次的に預けたい方もいるかと思います。 私自身、先日、所用で柳川駅のコインロッカーを利用しました。 その時の写真を交えて、...
今回は久留米駅から博多駅・天神・福岡空港へ行く方法をお伝えします。 紹介する主な交通手段は下記の通り↓ 西鉄久留米駅 JR久留米駅 高速バス 西鉄とJRは同じ久留米駅でも場所が結構離れています。 その点も含...
久留米駅にはJR久留米駅と西鉄久留米駅の2駅があります。 各駅は場所も違えば、行き先も異なります。 今回はJR久留米駅と西鉄久留米駅について下記の点を中心にお伝えします↓ 2駅の場所・地図 JRと西鉄の行き先(博多・天神...
今回は久留米のタクシーに関して、下記の点を中心にお伝えします↓ 料金システム 近くのタクシーを配車する方法 あらかじめ重要なことを言っておくと、久留米市のタクシーは福岡市とは料金形態が違います。 久留米のタ...
2022年11月12日に有明沿岸道路の諸富インターチェンジ(以下、諸富IC)が誕生。 これにより、大野島IC(福岡県大川市)〜諸富IC(佐賀県佐賀市)の1.7kmが開通し、有明沿岸道路で福岡と佐賀が繋がりました。 先日、...