今回はYouTubeで視聴できる福岡のライブカメラを特集します。
主なライブカメラは下記の通り↓
- 天神
- 中洲
- 博多駅
- 博多港・博多ポートタワー
- 大濠公園
”お出かけ前に目的地の現在の様子を確認したい”
”長いこと福岡に帰省できてないけど、リアルタイムで様子が見たい”
という方は参考にしてください。
意外と見入ってしまうかもしれません。
映像がうまく表示されない時は、下記【映像を視聴できない時の対処法】をご覧ください。
天神のライブカメラ
それでは早速、ライブカメラの映像を紹介していきます。
まずは天神から。
天神のライブカメラは大きく分けて2つあります。
それはFBSとTNC↓
FBSは大丸、三越周辺。
TNCはパルコ周辺のライブカメラ映像になります。
中洲
次は中洲。
中洲のライブカメラは、天神と中洲を繋ぐ春吉橋を映し出しています。
春吉橋は現在工事中。
ライブカメラでは工事の進捗状況を確認できます。
春吉橋の工事が気になる方はこちらの記事をご覧ください↓
博多駅
福岡の玄関口である博多駅。
一見、大きな建物と道路しか映っていないように見えますが、歩行者用の信号が青に変わる度に多くの人が移動するのがわかります。
博多港・博多ポートタワー
このライブカメラでは博多ポートタワーの様子の他、都市高速の様子も確認できます。
都市高速の混雑状況をリアルタイムで知りたい人には良いかもしれません。
大濠公園
福岡市民の憩いの場である大濠公園。
全体像ではありませんが、こちらのライブカメラでは大濠公園の様子も少し見ることができます。
天気の良い日には画面奥に福岡タワーも見ることができます。
映像を視聴できない時の対処法
ここでは上記の映像が視聴できない時の対処方法についてお伝えします。
YouTubeのライブ映像の配信には時間制限があるようです。
よって、ある程度の時間が経過すると、上記のYouTube映像はリンク切れになって視聴できない可能性があります。
各場所のライブカメラ映像を提供しているチャンネルは下記の通り↓
リンク切れの際は、こちらのYouTubeチャンネルから新しいリンクのライブカメラ映像を探してください。
まとめ
以上、YouTubeで視聴できる福岡のライブカメラ映像でした。
映像を提供しているチャンネルを見る限り、テレビ局、新聞社などのメディアが多いです。
その他、最近では手軽に誰でもYouTubeに動画をアップできることから、個人と思われる人が福岡のライブカメラ映像を流しているパターンもあります。
ライブカメラ映像の検索方法は簡単です。
例えば、検索窓で「天神」「福岡」「博多」などと検索します。
その後、フィルターで「ライブ」を選択してください。
すると、リアルタイムでライブをしているチャンネルが表示されます。
この方法で、福岡に限らず、世界中の都市のライブカメラも視聴できます。
興味のある方は、色んな都市名で検索してみてください。