【ららぽーと福岡】バスセンター・バス乗り場|行き・帰り|場所・地図
今回はららぽーと福岡のバスセンターを解説します。 写真・地図を使って解説するので、初めて行く人でもこれを見れば迷うことはないはずです。 主な内容は下記の通り↓ バスセンターの場所 バス乗り場 バス降り場 バスの行き先 &…
今回はららぽーと福岡のバスセンターを解説します。 写真・地図を使って解説するので、初めて行く人でもこれを見れば迷うことはないはずです。 主な内容は下記の通り↓ バスセンターの場所 バス乗り場 バス降り場 バスの行き先 &…
今回はかなり大きなニュースについてお伝えします。 それは福岡空港とJRが接続されるかもしれないという計画。 気になる詳細、実現した際のルートなどについてお伝えします。 福岡空港とJRが接続? ニュースによると、福岡県は福…
福岡の玄関口・福岡空港。 福岡空港には、国内線と国際線があります。 この2つは同じ敷地内にあるのですが、距離が離れているので要注意です。 2つを結ぶ連絡バスがあるのですが、所要時間は10〜15分もかかります。 今回は、こ…
今回は福岡の玄関口である博多駅を特集します。 ご紹介する主な内容は下記の通り。 基本情報 雰囲気 博多口と筑紫口 在来線と新幹線 買い物&飲食店 屋上展望台 私自身、博多駅にはおそらく1000回以上行っていると思います。…
神湊港は、福岡県宗像市にある港。 今回は神湊港の基本情報、駐車場案内をしたい。 神湊港とは? まずは呼び名から。神湊は「こうのみなと」と呼ぶ。 神湊港からは、大島、地島へフェリーが出ている。 ▶︎ 大島行きフェリーの時刻…
レイリア大橋(RAIRIA Ohashi)が西鉄大橋駅構内に4月26日にグランドオープンした。 以前あった大橋西鉄名店街からは、雰囲気もテナントも大きく変わった。 今回はレイリア大橋の詳細を写真を使ってお伝えしていきたい…
博多バスターミナルは、博多駅の博多口を出てすぐの場所にあるバスターミナル。 バスターミナルという名前だが、建物内には飲食店や本屋、ゲームセンター、貸しホールなどもある。 今回は博多バスターミナルについて下記の点を中心に案…
博多港国際線ターミナルは旅客数日本一を誇る国際港。 フェリー・高速船が「福岡〜釜山」を定期航路で結んでいる。 ターミナル3Fには屋外展望デッキがあり、天気が良ければ志賀島や海の中道を見渡すことができる。 フロアガイド 1…
博多ふ頭第1ターミナルから出ているフェリーの行き先は「玄海島」「海の中道」「志賀島」「博多湾クルーズ」「壱岐対馬」。 すぐ近くにある博多ふ頭第2ターミナルからの行き先は「五島」「壱岐対馬」となっている。 切符売り場 博多…
博多ふ頭第2ターミナルから出ているフェリーの行き先は「五島」「壱岐対馬」。 すぐ近くにある博多ふ頭第1ターミナルの行き先は「玄海島」「海の中道」「志賀島」「博多湾クルーズ」「壱岐対馬」となっている。 窓口 1F 九州郵船…