若八幡宮がリニューアル|増築工事・完成写真|境内・トイレ・門・鳥居
先日、博多の厄除け神社として有名な若八幡宮へ行ってきました。 若八幡宮へ厄除け祈願で行くのはこれが6回目。 しかし、今年は大きな変化がありました。 それは大幅なリニューアル工事。 2021年春に若八幡宮に行った際、隣の土...
先日、博多の厄除け神社として有名な若八幡宮へ行ってきました。 若八幡宮へ厄除け祈願で行くのはこれが6回目。 しかし、今年は大きな変化がありました。 それは大幅なリニューアル工事。 2021年春に若八幡宮に行った際、隣の土...
今回は博多の穴場パワースポットをご紹介します。 そこは福岡市営地下鉄祇園駅(or呉服町駅)から程近い場所にあります。 そこはいつ行っても人が少ないです。 しかし、とても雰囲気が良く、スピリチュアルな場所です。 今回は写真...
ブラジル・リオデジャネイロにあるコルコバードの丘。 その頂には巨大なキリスト像があることで有名です。 今回、福岡にてそのコルコバードのキリスト像を彷彿とされる巨大石像を発見。 早速、その様子をお伝えします。 福岡にコルコ...
今回は、パワースポットとして有名な筥崎宮にある湧出石をご紹介します。 湧出石とは? 湧出石の案内板には下記のように書かれています↓ 古事によると”湧出石”に触れると運が湧き出るといわれています。 また”湧出石”には「国に...
先日、久々に佐賀駅へ行く機会があったのですが、駅を出てビックリ。 駅の左側にあったはずの、超がつくほど有名な宝くじ売り場が消えていたのです。 その宝くじ売り場とは、佐賀西友チャンスセンター。 というか、宝くじ売り場があっ...
最近、パワースポットとしても有名な西公園にある光雲(てるも)神社。 今回は、パワースポットの場所を中心に光雲神社を紹介していきます。 西公園内には無料の駐車場もあるので、地図を使って解説します。 まだ行ったことがない方は...
若八幡宮は福岡市博多区にある全国的に有名な厄除け神社。 博多駅からは徒歩で約10分、祇園駅からは約6分の場所にあります。 年初から旧正月にかけては祈願で多くの人が列をなし、繁忙期には2時間待ちになることも。 私自身、若八...
芥屋の大門は、糸島の絶景スポットとして有名です。 高さは64m・奥行きは90mもあり、国の天然記念物にも指定されています。 遊覧船に乗れば、この絶景を間近で見ることが可能。 今回は、下記の点を中心にお伝えします↓ 基本情...
雷山といえば、千如寺の樹齢400年の大カエデが有名だ。しかし、少しその先に行くと雷神社(いかづちじんじゃ)があることは、あまり知られてない。 千如寺に行く人は、是非とも雷神社もセットで行くことをオススメする。 その理由は...
いよいよ秋到来。福岡に紅葉スポットは多々あるが、中でも雷山千如寺にある樹齢400年の大カエデの紅葉は見事だ。 山の中腹にある寺だが、毎年、紅葉シーズンにはたくさんの人でごった返す。 紅葉は行く日によって雰囲気が違うもの。...