ひろせ食堂が久留米市荒木にオープン|2025年4月24日|龍の家が継承
先日、久々に久留米市内をドライブしていたら久留米市荒木にひろせ食堂を発見しました。 しかも長蛇の列。 あの久留米3大食堂系ラーメンのひろせ食堂? この日は時間がなく通り過ぎるだけだったのですが、後で調べたところ、気になっ...
先日、久々に久留米市内をドライブしていたら久留米市荒木にひろせ食堂を発見しました。 しかも長蛇の列。 あの久留米3大食堂系ラーメンのひろせ食堂? この日は時間がなく通り過ぎるだけだったのですが、後で調べたところ、気になっ...
皆さんは、西鉄久留米駅から程近い明治通り沿いに銀行・金融機関が密集しているのをご存知でしょうか? 気になって数えたところ、確認できただけでもわずか1.3kmの間に14もの銀行・金融機関、そして7つもの保険会社がありました...
2024年10月12日に駅ビルが大幅にリニューアルした西鉄久留米駅。 先日、リニューアル後に初めて行ったのですが、なんとも気になる一角を見つけてしまいました。 そこにはB級グルメ店が立ち並び、とにかく濃い(味・香り)ので...
今回は福岡を代表する下記の三大ラーメンについて場所・味の違いを中心にお伝えしていきます↓ 博多ラーメン 長浜ラーメン 久留米ラーメン 同じ豚骨ラーメンでありながら、麺の太さや味、そしてラーメン文化まで違って...
久留米で激うまラーメン通りを見つけてしまいました。 そこにはわずか80メートルの間に3店舗の激うまラーメン店があります。 しかもどこも安い。 今回は気になる場所・味などについてお伝えしていきます。 久留米近郊で美味しいラ...
年末の風物詩である有馬記念。 実はこの「有馬記念」という名前の由来には福岡県久留米市が大きく関係していることをご存知でしたか? 今回はその点を解説していきます。 有馬記念の名前の由来は? 有馬記念の名前の由来は、日本中央...
2023年7月31日に火事で全焼したモヒカンらーめん味壱家本店(福岡県久留米市)。 人気ラーメン店だっただけに衝撃は大きかったです。 その後、本店があった場所はどうなっているのでしょうか? そして再開の目処は? 先日、本...
今回は下記の点を中心にラーメン一蘭についてお伝えします↓ 久留米に一蘭はある? 久留米で一蘭に似ているお店は? 気になっていた方は参考にしてください。 久留米に一蘭はある?ない? 結論から言うと、久留米に一...
福岡県の久留米市と東京都の東久留米市には「久留米」という珍しい地名がつきます。 これは単なる偶然なのでしょうか? 両市には何らかの関係があるのでしょうか? 地名の由来と共に紐解いていきます。 久留米と東久留米の場所 ま...
今回は福岡空港から久留米までの高速バスを特集します。 お伝えする主な内容は下記の通り↓ 福岡空港(国内線)のバス乗り場 久留米駅(西鉄・JR)のバス乗り場 料金 時間 写真・地図を使って詳しく解説していきま...