ここではマークイズ福岡駐車場の基本情報(料金表・営業時間etc)をお伝えします。
写真を使って駐車場の雰囲気や利用方法も解説しています。
これからマークイズ福岡へ行かれる方はご活用ください。
料金・基本情報
マークイズ福岡駐車場の料金表・営業時間はこちら↓

平日 | 休日 | |
無料時間 | 2時間無料 | – |
1,500円以上 (店舗間合算可) |
合計3時間無料 | 合計1時間無料 |
3,000円以上 (店舗間合算可) |
– | 合計2時間無料 |
ユナイテッド・シネマ福岡ももち利用者 | 上記 + 3時間無料 | |
三菱地所グループカード会員 | 上記 + 1時間無料 | |
最大無料サービス時間 | 7時間 | 6時間 |
駐車料金:30分/150円
※平日は2時間駐車料金無料 ← 買い物しなくても2時間無料
※事前精算方式。出庫する前に自動精算機で精算しましょう。
営業時間:8:00〜25:00
収容台数:約1,300台
場所
駐車場は「P1」「P2」の2ヶ所にあります。
それぞれの場所は上記の緑色部分↑
案内板(オレンジ色の部分。2ヶ所)には、下の写真のように空車・満車情報が表示されています。
空車・満車案内板の様子↑
満車だと写真のように「満」と赤文字で表示されます。
「P1」へは、よかトピア通りから入れます。
こちらは「P2」入り口の様子↑
左側は満車で駐車場が空くのを待っている車の列。
写真はマークイズ福岡オープン時の模様。
今はこれほど混雑することはあまりないかと思います。
駐車場の雰囲気・利用手順
ここからは駐車場の雰囲気を写真を使って解説していきます。
自動発券機↑
写真はP2入り口の様子。
駐車場の入り口には、各階の空車・満車情報がボードに表示されています。
満車の階には、赤文字で「満」。
空車のある階には、緑文字で「空」と表示されています。
屋根がある駐車場内の雰囲気。
屋上の駐車場↑
屋上からは、福岡ドームや福岡タワーを眺めることができます。
因みに、屋上部分でP1(RF)とP2(P6F)は繋がっています。
P1とP2の間取り図は、下記の通り↓
駐車場は階数ごとに「あかさたな順」で表記されています。
P2は下の階から順に「あ〜ま行」、P1は「やらわ」となっています。
こちらは、P2・5階「さ行」の案内図。
どこに駐車したのか、文字で覚えておくと帰る時に便利です。
P2駐車場と店内を結ぶ連結部分。
こちらが自動精算機↑
自動精算機は、各階駐車場の出入り口に設置されています。
マークイズ福岡の駐車場は、平日ならば2時間無料で利用できます(買い物をしなくても2時間無料)。
事前精算になるので車に乗る前に精算しましょう。
特別料金(福岡ドームでイベント時)
隣接する福岡ドームでイベントがある日、マークイズ福岡の駐車場は「特別料金」の日になるので要注意!
この特別料金を知らずに利用すると、下手したら通常料金に7,000円も加算されることがあります。
特別料金の詳しい解説はコチラをご覧ください。
混雑時はルート変更の可能性
マークイズ福岡の駐車場は、混雑時はルート変更になる可能性があります。
下記は2018年11月に実際にあったルート変更時の様子。
普段なら左折するはずのP2部分で直進の看板が。
おそらく、車の渋滞を緩和するための迂回ルートだと思われます。
その時の詳しい状況は下記の通り↓
渋滞緩和のための一時的なものと思われますが、この日は入り口が緑のルートだけでした。
通常の赤のルートは完全封鎖の状態。
車は長い列で駐車場に入るまで15分ほどかかりました。
今後も混雑時にはこのルートになる可能性があるかもしれません。
ネットで空車情報チェック
空車情報は、マークイズ福岡のホームページ上からもリアルタイムでチェックすることができます。
上記はパソコンで見たマークイズ福岡ホームページの画面。
左上に駐車場の利用状況が載っています。
因みに、空車情報はホームページにアクセスした時の状況。
最新の情報を知りたい時は、その都度、ページを更新しましょう。
マークイズ福岡の総合案内
こちらはマークイズ福岡の総合案内になっています↓

総合案内
館内の雰囲気|フロアガイド|テナント|飲食店|施設・サービス|
アクセス
交通|駐車場|駐輪場|