ヨドバシカメラ博多は博多駅(筑紫口側)から徒歩1分圏内の場所にあります。
営業時間は9:30〜22:00。
ヨドバシカメラの店舗は、建物のB1F〜3F部分。
3FにはGUなどが入るファッションフロアがあり、4Fはレストラン、アミューズメントフロアとなっています。
5F〜11Fは駐車場(1,150台収容)。
各階のフロアガイドや駐車場の情報を下記にまとめました。
写真・画像をたくさん使って解説します。
これを見れば、ヨドバシカメラ博多に行ったことがない方でも雰囲気がわかるはずです。
Contents
B1F フロアガイド

主な取扱商品
アップルショップ(Mac・iPad)|パソコン|文房具|パソコンパーツ|プリンター|インク|スキャナー|無線LANルーター|スーツケース|アウトドア・キャンプ用品|
1F フロアガイド
主な取扱商品
スマートフォン・携帯電話のアクセサリ|各キャリア(AU、Docomo、ソフトバンク)|ドライヤー|化粧品|電気シェーバー|ビデオカメラ|カメラバッグ|一眼レフカメラ|天体望遠鏡|自転車|
1Fにはシアトルズコーヒーベスト、サブウェイ、バル道(イタリアンバル)などの飲食店もあります。
2F フロアガイド
主な取扱商品
テレビ|イヤホン・ヘッドホン|冷蔵庫|洗濯機|冷暖房機器|レンジ|炊飯器|エアコン|レコーダー|オーディオ|プロジェクター|
3F フロアガイド
主な取扱商品
音楽映像ソフト|コミック|がちゃがちゃ|ゲーム|玩具|ベビー用品|ミニ四駆|プラモデル|電子ピアノ|ラジコン|ぬいぐるみ|
3FにはGU、ABC MART、ikkaなどもあります。
4F フロアガイド
4Fにはヨドバシカメラはなく、アミューズメント&レストラン街となっています。
アミューズメント
キャン・ドゥ(100円ショップ)やタイトーステーション、ヴィレッジヴァンガードなど。
ヨドレス
飲食店は9店舗。上図には表記されていませんが、他に一番一竜(中洲屋台ラーメン)、串カツなごみや(和風ダイニング)などがあります。
B1F 店内の雰囲気
B1Fには文房具の他に書籍コーナーもあります。
書籍はパソコン・ネット関連のものが中心。
売り場スペースこそ狭いですが、ヨドバシカメラのポイント対象になるのは嬉しい点です。
アウトドア・キャンプ用品は家電量販店とは思えない位、充実した品揃え。
この他、1Fにはスーツケース、旅行用品なども売ってあります。
1F 店内の雰囲気
ヨドバシカメラ博多の入り口は、1Fに3つ(博多駅方面に2つ、竹下通り沿いに1つ)あります。
上記の写真は、竹下通り沿いから入ってすぐの店内の雰囲気。
1Fには腕時計や美容関係のグッズも売ってあります。
2F 店内の雰囲気
オーディオ売り場の様子。
かなり本格的な商品まで取り扱っています。
オーディオコーナーの横には、プロジェクタールームもあります。
テレビコーナーの様子。
この他、2Fでは白物家電も取り扱っています。
3F 店内の雰囲気
3Fはおもちゃ、ゲーム、プラモデルが中心。
写真はミニ四駆のテクニカルサーキット。
3Fには、GU、AMC MART、ikkaなどもあります。
4F 店内の雰囲気
レストラン街の様子。
飲食店は9店舗あり、それぞれ独立した店舗になっています。
タイトーステーション。
4Fにある店舗の中では最も面積が広いです。
営業時間
階数 | 店舗名 | 営業時間 |
B1F〜3F | ヨドバシカメラ | 9:30〜22:00 |
3F | ファッションフロア | 10:00〜21:00 |
4F | ヨドレス(レストラン街) | 11:00〜23:00 |
4F | ショッピング | 10:00〜21:00 |
4F | アミューズメント | 9:30〜23:00 |
5F〜11F | 駐車場 | 24時間営業 |
駐車場
駐車場は建物5F〜11F部分。収容台数は1,150台。
営業時間
24時間営業
利用料金
・30分毎に200円
・平日24時間最大1,000円
・土日祝日24時間最大1,500円
※自動精算機に二千円札、五千円札、一万円札は使用できません。
割引特典
・1,000円以上の買物 → 1時間無料
・5,000円以上の買物 → 2時間無料
・10,000円以上の買物 → 3時間無料
備考
・駐車サービスが受けられる専門店 → ABC MART、ikka、COLETTE
・専門店の無料駐車サービスは最大2時間まで。
・2店舗以上での合算は不可。
・4Fレストラン街は無料サービス対象外。
・各階に自動精算機が配置されています。
駐車場の出入り口
駐車場の出入り口はそれぞれ二箇所ずつ。
上図の赤矢印が入口、青矢印が出口部分となります。
駐輪場
駐輪場は筑紫通り側に3ヶ所あります。
自転車、バイク共に最初の2時間は無料。
2時間以後8時間以内、それ以後の料金は上記の通り。
自転車は、上段か下段かで若干料金が異なります。
第3駐輪場の様子。
駐輪場はオートロック式。
自動精算機があるので帰る際は、そこに駐輪番号を入力してロックを外します。
アクセス
住所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街6−12
ヨドバシカメラ博多があるのは、JR博多駅の筑紫口側。
地下鉄を利用の場合、15番出口が一番近いです。
以上、ヨドバシカメラ博多の案内でした。