キャナルシティ博多のタクシー乗り場はどこ?|場所・地図|博多駅へ

キャナルシティ博多




今回はキャナルシティ博多タクシー乗り場についてお伝えします。

キャナルシティ博多には下記の2つのタクシー乗り場があります↓

  • ノースビル前タクシー乗り場
  • イーストビル前タクシー乗り場

 

それぞれのタクシー乗り場を地図を使って解説します。

タクシー乗り場を利用する際は注意点もありますので、そちらもご確認ください。

その他、博多駅・天神・中洲などがキャナルシティ博多から見てどの方角にあるかもお伝えします。

キャナルシティ博多のタクシー乗り場【場所・地図】

まずは、キャナルシティ博多のタクシー乗り場を地図で確認しましょう。

キャナルシティ博多 タクシー乗り場こちらがノースビル前タクシー乗り場イーストビル前タクシー乗り場の場所↑

上部のエリアは1996年のキャナルシティ博多オープン当初からあるエリア、道を挟んで下部にあるイーストビルは2011年にオープンしたエリアになります。

キャナルシティ博多2つのエリアは、このように2F連絡通路で繋がっています↑

ノースビル前タクシー乗り場【場所・地図】

それでは、ノースビル前タクシー乗り場の詳細をお伝えします。


地図の赤丸部分がノースビル前タクシー乗り場


こちらはGoogleストリートビューで見たノースビル前タクシー乗り場の様子↑

イーストビル前タクシー乗り場【場所・地図】


地図の赤丸部分がイーストビル前タクシー乗り場


こちらはGoogleストリートビューで見たイーストビル前タクシー乗り場の様子↑

イーストビル前タクシー乗り場は、先ほどお伝えした2F連絡通路の真下にあります。

キャナルシティ博多から天神・博多駅・中洲方面へ

キャナルシティ博多は、天神と博多駅のちょうど中間地点にあります。

各々の場所を地図で見るとこんな感じ↑

黒色の線が天神オレンジ色の線が博多駅ピンク色の線が中洲方面となります。

そこまで距離は変わりませんが、博多駅へ行く際はイーストビル前タクシー乗り場を使った方が少し近くなります。

キャナルシティ博多と博多駅は直線距離で1kmちょっとしか離れていません。

 

【キャナルシティ博多のタクシー乗り場】注意点

ここからはキャナルシティ博多にあるタクシー乗り場を利用する際の注意点をお伝えします。

キャナルシティ博多は大型商業施設なのですが、その割にはタクシー乗り場が小さいです。

上記のGoogleストリートビューの様子を見ると分かるように、タクシー乗り場にタクシーは2〜3台しか停車できません

よって、せっかくタクシー乗り場に行ってもタクシーが停まっていない場合がごく稀にあります。

すぐにタクシーが来るとは思うのですが、心配な方はタクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》 などに登録しておくと気持ち的に楽かもしれません。

GOを使えば、スマホで近くを通るタクシーを呼ぶことができます。

知っておくと、もしもの時に便利です↓

 

福岡空港への定額タクシー980円

その他、キャナルシティ博多から福岡空港へ行く場合はニアミー・エアポートという定額タクシーを利用すると980円で行くことができます。

このタクシーを使う際はいくつか注意点があるので、その点もお伝えしておきます↓

  • 相乗りタクシー
  • 人数が増えればその分、料金も増える(ex/2人で利用する場合は980円×2)
  • スーツケースは一人1個まで無料(2個以上は500円/個)

一人だと980円で利用できるのですが、複数人で利用する場合は人数分の料金がかかるので注意しましょう。

タクシーでありながら、料金の換算方法は電車やバスと同じです。

相乗りになる可能性がありますが、1ボックスカータイプ(最大9人乗り)で広々としているので特に問題はないかと思います。

ちなみに、このニアミー・エアポートは下記の地域から福岡空港へ定額980円で行けます↓

  • 博多区全域(博多駅、キャナルシティ博多etc)
  • 中央区全域(天神、福岡ドームetc)

一人でスーツケースが一つしかない方にとっては、使わない手はないです。

ネットから乗り場を指定して予約できます↓