当サイトは一部の記事にプロモーション広告を含みます。

天神サザン通り|名前の由来は?|場所はどこ?|地図|福岡市中央区

天神サザン通り 名前の由来 福岡 場所 地図

今回は天神サザン通りに関して下記の点を中心にお伝えします↓

  •  名前の由来
  • 場所・地図

 

この記事を書こうと思ったきっかけは、以前見た”とあるローカル番組”。

その番組では全国区で活躍する芸人さんが天神サザン通りを歩いていたのですが、サザン”という文字を見た途端に

「なんでサザンなの?」

「サザンオールスターズと何か関係あるの?」

と驚いていました。

その番組内では結局、名前の由来については触れられず。

ずっと心の中でモヤモヤがあったので先日、天神サザン通りに行った時に名前の由来について色々と探ってきました。

気になっていた方は参考にしてください。

天神サザン通りの場所・地図

まずは天神サザン通りの場所から。

天神サザン通り 名前の由来 福岡 場所 地図地図の赤線部分が天神サザン通り↑

全長約240メートルで、西鉄福岡(天神)駅からすぐの場所にあります。

天神サザン通り 名前の由来 福岡 場所 地図天神サザン通りの雰囲気↑

奥に見えるベージュ色の建物内に西鉄福岡(天神)駅があります。

かなり都心にある通りです。


Googleストリートビューで見た天神サザン通りの様子↑

 

天神サザン通りの名前の由来

ここからが本題。

天神サザン通りの名前の由来は何なのでしょうか?

そう思いながら通りを歩いていると、わずか数秒で有力な情報をゲット。

天神サザン通り 名前の由来 福岡 場所 地図
それがこちら↑

所々にこの案内標識はあったのですが、よく見ると英語で「TENJIN SOUTHERN ST.」と記載されています。

このことからサザン通りは、何かしらの「南側」であることがわかります。

天神で南と言えば「天神南」地区を思い浮かべる人が多いかと思いますが、ここは天神の中央部分。

天神の中央部分にある通りであれば、名称は「天神セントラルストリート」などでもおかしくありません。

「サザン」と付くからには、何かしらの対象物があるはず。

一体、何の南側なのでしょうか?

天神サザン通り 名前の由来 福岡 場所 地図改めて先程の地図を見てみましょう↑

よく見ると、サザン通りの北側には新天町があります。

新天町新天町は約100店舗が入るアーケード商店街↑

因みに、この写真は天神サザン通りから撮影したもの。

そう、つまり、この通りは新天町の南側にある通りなのでサザン通りという名称なのです。

以上、天神サザン通りの名前の由来についてでした。