当サイトは一部の記事にプロモーション広告を含みます。

タマスタ筑後|座席からの見え方・写真|座席図|みずほプレミアムシート

タマスタ筑後 座席 見え方 福岡ソフトバンクホークス

今回はタマスタ筑後の座席からの見え方をお伝えします。

これから福岡ソフトバンクホークスの試合を観に行く予定の方は参考にして下さい。

タマスタ筑後の座席図

タマスタ筑後 福岡ソフトバンクホークス 座席図こちらがタマスタ筑後の座席図↑

今回は下記の座席からの見え方を写真を使ってお伝えします↓

  1. 内野指定席B
  2. 内野指定席A
  3. みずほプレミアムシート

「1→3」で座席の料金は高くなります。

内野指定席Bからの見え方

タマスタ筑後

こちらは内野指定席B(一塁側)から見た風景↑

タマスタ筑後はこじんまりとした球場の為、基本的にどの席からもよく見えます。

内野指定席B座席は、背もたれなしの硬い椅子

選手と客席との距離が近い為、一塁を守る選手の掛け声が聞こえてきたりします。

贔屓する選手が一塁にいる場合、おすすめの席です。

内野指定席Aからの見え方

タマスタ筑後 座席 見え方 福岡ソフトバンクホークスこちらは内野指定席Aからの眺め↑

前述の通り、タマスタ筑後はそこまで大きくない為、どの席からもよく見えます。

しかし、少し内側に移動するだけで見え方は大分変わってきます。

内野指定席Aと一言で言っても、図面を見るとわかる通り、結構幅があります。

センター寄りの席で観たいという方は、予約時に中心に近い席を指定しておいた方が良いかもしれません。

タマスタ筑後 座席 見え方 福岡ソフトバンクホークス手前の水色の席が内野指定席A↑

背もたれありの硬い椅子になります。

みずほプレミアムシートからの見え方

タマスタ筑後 座席 見え方 福岡ソフトバンクホークスみずほプレミアムシートからの眺め↑

この席は少し小高い場所にある為、球場全体の雰囲気が見渡せます。

タマスタ筑後 座席 見え方 福岡ソフトバンクホークスみずほプレミアムシートは、濃い青色が目印↑

背もたれありのクッション性の椅子です。

「全体が見渡しやすい」「座りやすい椅子」と言うことで、タマスタ筑後ではこの席が一番値段が高い席になります。

とは言っても、内野指定席Aとは数百円の差(金額は時期によって異なりますが、大体600〜700円の差)。

ゆっくりと落ち着いて野球観戦したいと言う方にはおすすめの席です。

まとめ

以上、タマスタ筑後の座席についてでした。

こじんまりとした球場なので、大きな球場にありがちな選手が粒のようにしか見えないと言うことはないです。

しかし、小さいなりにも少し場所が違えば見え方も大分違ってきます。

座席を指定する際は、各々のニーズ(贔屓の選手がいる、球場全体を見渡したいetc)に合わせて選ぶようにしましょう。

また座席によって座り心地も違ってくるのでその点も注意しましょう。