薬院は昔、西鉄と路面電車が交差していた?現場写真
西鉄天神大牟田線で福岡天神駅から一駅目の薬院駅。 実は、薬院には昔、西鉄電車の他、福岡市内を走る路面電車も走っていました。 そして、この西鉄と路面電車が走るルートがとんでもなかったんです。 今回は、当時の写真を交えながら…
西鉄天神大牟田線で福岡天神駅から一駅目の薬院駅。 実は、薬院には昔、西鉄電車の他、福岡市内を走る路面電車も走っていました。 そして、この西鉄と路面電車が走るルートがとんでもなかったんです。 今回は、当時の写真を交えながら…
今回は福岡市西区今津にある元寇防塁をご紹介します。 写真での雰囲気に加えて、駐車場の情報などもお伝えします。 まだ行ったことのない方は参考にしてください。 元寇防塁とは? まずは元寇防塁の説明から。 元寇防塁とは、鎌倉幕…
かつて西鉄ライオンズ、ダイエーホークスの本拠地として盛り上がった平和台球場。 平和台球場は都心にあり、交通の便が良いことでも有名でした。 現在、平和台球場はどうなっているのでしょうか? 平和台球場の歴史も含めてお伝えしま…
今回は福岡市中央区城内にある鴻臚館跡展示館を特集。 鴻臚館跡展示館の様子から鴻臚館の基本情報までお伝えしていきます。 鴻臚館とは? まず最初に鴻臚館(こうろかん)がどのようなものか説明します。 鴻臚館とは、平安時代の迎賓…
マリノアシティ福岡に観覧車が2つあった? 福岡市西区にある九州最大級のアウトレットモール・マリノアシティ福岡。 マリノアシティ福岡と言えば、大きな観覧車がランドマークとなっています。 こちらがマリノアシティ…
先日、親戚の家の小屋を掃除をしていたら懐かしいものが出てきた。 それは、福岡市営地下鉄開通時の新聞だ。 今回出てきたのは昭和56年7月25日&26日の讀賣新聞。 記事によると福岡市営地下鉄は7月25日に開通式、7月26日…
旧博多駅があった場所 出来町公園は福岡市営地下鉄・祇園駅から徒歩3分ほどの場所にある。少し離れているが、博多駅からも歩いて行ける距離だ。 この出来町公園は、あることで有名だ。 それは以前、博多駅があった場所…
九州最大のターミナル駅として多くの人が行き交う博多駅。 その博多駅が現在の姿に生まれ変わったのは2011年3月のこと。 新しくなった駅ビルには東急ハンズや博多阪急も入り、毎日多くの人でごった返す。 そんな博多駅だが、旧駅…
昭和30年代の福岡の写真集 先日、本屋さんで面白い写真集を発見し即買いした。タイトルは「街角の記憶」なるもの。 「街角の記憶」は昭和30年代の福岡・博多の様子を撮った貴重な写真集だ。 私はその時代に生まれて…
地下鉄空港線・赤坂駅近くに福岡城の外堀石垣を間近で見学できる場所がある。 赤坂にそんな場所あったっけ? そう思う方も多いことだろう。 しかし、赤坂によく行かれる方は今からお見せする写真を見て今までの記憶と今回説明するに福…