当サイトは一部の記事にプロモーション広告を含みます。

スピリチュアルな写真?|過去最大のウニウニ写真|神秘的な光の線と輪

ウニウニ写真 神秘的 光の輪

皆さんはウニウニ写真というのをご存知でしょうか?

ウニウニ写真とは、太陽光などをカメラのレンズを通して写すことで無数の光の線が出る現象のこと。

ウニウニ写真 神秘的 光の輪例えば、こんな感じの写真↑

私は写真を撮るのが好きなのですが、このウニウニ写真は神社や森などで特に発生しやすい気がします。

今回この記事を書こうと思ったきっかけは先日、過去最大のウニウニ写真を撮ってしまったからです。

それはとても美しいものでした。

更には、場所が場所なだけにもしかしたら神秘的なものでは?とも思ってしまいました。

その写真と場所について今回はお伝えしていきます。

過去最大のウニウニ写真

ウニウニ写真 神秘的 光の輪こちらがそのウニウニ写真↑

無数の光の線がハッキリと撮れています。

ウニウニ写真 神秘的 光の輪少し角度を変えた写真(同じ場所に立って撮影)↑

ウニウニ写真 神秘的 光の輪スマホの画面を見るとあまりにも白すぎて、最初は故障したのかと疑ったくらいです。

今までウニウニ写真は何枚も撮ったことがあるのですが、ここでのウニウニ度はレベルが違いすぎました。

ちなみに、写真だけではなく動画も撮影したのですが、上記のような状態が動画でもずっと撮れていました。

ウニウニ写真が撮れた場所はスピリチュアルスポット?

あまりにも神秘的な画像を目の当たりにして、これはスピリチュアルなのでは?とも思ってしまいました。

実は、このウニウニ写真の撮影場所は日常生活とは少し離れた場所にあったからです。

岩戸山歴史文化交流館 ウニウニ写真 神秘的 光の輪撮影場所は福岡県八女市にある岩戸山古墳でした。

上記の写真は、岩戸山歴史文化交流館

この真裏に岩戸山古墳はあります。

ちなみに、上の岩戸山歴史文化交流館を撮った時も既にウニウニが発生していました。

 

こちらは岩戸山古墳の航空写真↑

前方後円墳になっています。

ウニウニ写真は古墳の北西部分の角でお昼過ぎに撮れました。

ウニウニ写真 神秘的 光の輪改めて、過去代最大のウニウニ写真を見てみましょう↑

古墳と言えば、古代のお墓。

単なる光の具合だとは思うのですが、あまりにも光の線がハッキリ撮れすぎていて、場所が場所なだけにスピリチュアルなものではないかと疑ってしまいました。

岩戸山古墳に行けば、天気が良く条件が合えば上記のような写真が撮れるかもしれません。

ウニウニ写真好きの方は参考にして下さい。

以上、神秘的なウニウニ写真についてでした。

関連記事

宗像大社中津宮&沖津宮遙拝所|アクセスと雰囲気

糸島の白い鳥居【二見ヶ浦】海の中にある理由|夫婦岩|神社