当サイトは一部の記事にプロモーション広告を含みます。

久留米の激うまラーメン通り|80メートルに美味しいラーメン屋が3店舗も集中

久留米 激安 激うま ラーメンロード

久留米激うまラーメン通りを見つけてしまいました。

そこにはわずか80メートルの間に3店舗の激うまラーメン店があります。

しかもどこも安い

今回は気になる場所・味などについてお伝えしていきます。

久留米近郊で美味しいラーメン屋さんを探していた方は参考にしてください。

今から紹介する場所へ行けば、お気に入りのラーメン店が見つかるはずです。

久留米の激うまラーメンロードMAP

まずは店名場所から。

久留米 激安 激うまラーメンMAPこちらが今回ご紹介するラーメンMAP↑

店名は

  • 丸星ラーメン
  • 松ちゃんラーメン
  • 和ノ吉

 

場所は久留米市高野

わずか80メートルの間にこの3店舗はあります。

3店舗がある周辺の地図(赤丸部分は丸星ラーメン)↑

国道3号線沿いにあります。

久留米 激安 激うま ラーメンロード3店舗がいかに近いかを表す写真↑

丸星ラーメンに関しては有名店なのでその存在を知っている方も多いと思いますが、実は近くにある松ちゃんラーメン和ノ吉もかなり美味しんです。

次にそれぞれの店舗の特徴をお伝えしていきます。

丸星ラーメン

丸星ラーメン 久留米 丸星ラーメンと言えば、久留米の人気ラーメン店。

その知名度はすごく、県外でも知っている人は結構います。

個人的に丸星ラーメンの特徴は甘味だと思います。

博多ラーメンのこってり・臭みに慣れた人からすれば、久留米ラーメンのスープには独特の甘味がある(香ばしくまろやかな舌触り)ように感じます。

その甘みが濃縮されているのが丸星ラーメン。

しかも、この物価高騰のご時世でラーメン(並)一杯550円は助かります。

その他、丸星ラーメンには無料のお惣菜コーナー(高菜、肉じゃがなど。日によてメニューは違う)まであります。

お惣菜コーナーは味付けがしっかりしていてボリュームもあります。

替え玉は100円ですが、ラーメン一杯とお惣菜で十分だという人もいるはず。

550円で美味しい料理を食べられてお腹一杯になれると思うと何とも幸せなことです。

松ちゃんラーメン

次は松ちゃんラーメン

久留米 松ちゃんラーメン

松ちゃんラーメンと言えば、前述の丸星ラーメンの真横にあります。

その立地を見て「すごい場所にあるな」「人気店の横なんて勝負に出たな」と思う人も多いはず。

私もその一人でした。

しかし、ある日「どんな味がするのかな」と興味本位で行ったところ、衝撃を受けました。

めちゃくちゃうまいんです。

先程、久留米ラーメンの特徴はその甘味だと言いましたが、個人的には丸星ラーメンよりも更に甘くマイルドな味わいに感じました。

それ以来、松ちゃんラーメンにハマり、この3号線を通る際、3回連続で松ちゃんラーメンに行った程です。

しかもラーメン一杯の価格は並500円、大盛り600円という安さ。

私と同じように今まで松ちゃんラーメンを横目に丸星ラーメンに行っていたという人は多いと思いますが、一度行ってみる価値はあると思います。

もしかしたら、私と同じように松ちゃんラーメンの方にハマる方もいるかもしれません。

こちらは松ちゃんラーメンの魅力が凝縮された動画↑

ラーメンの他に焼き飯を頼む人もかなり多いです。

和ノ吉

今まで丸星ラーメンにしか行ったことがなかったのに、隣の松ちゃんラーメンに行ったら激うまだった。

ひょっとしたら通りを挟んですぐの場所にある和ノ吉とかいうラーメン屋さんも美味しいんではなかろうか?

だとしたら久留米にある激うまラーメン通りとして多くの人に案内することもできるのではないか?

そう思って行ったのが和ノ吉。

和ノ吉 ラーメン 久留米予想通り、和ノ吉も美味しかったです。

和ノ吉が他の2店舗と違う店はスープの味。

同じように甘味があるのですが、その中に少し酸味があるんです。

飲んだ瞬間、少しだけ舌を刺激するような酸っぱさ。

これがアクセントとなり、麺が進みます。

ラーメンは一杯600円。

ランチ時間に行くと、ラーメン一杯につき替え玉(通常150円)が無料になるのでお得です。

まとめ

以上、久留米にある激うまラーメン通りについてでした。

わずか80メートルの間にレベルの高いラーメン屋さんが3店舗もあります。

久留米周辺でラーメンが食べたいがどのお店に行こうか迷っていると言う方は、この周辺に行けば良いと思います。

久留米 激安 激うま ラーメンロード改めて3店舗の写真を見てみましょう。

一度その味を知ってこの写真を見ると、ワクワクする通りに見えるはずです。