今回は熊本県山鹿市にある巨大な不動岩をお伝えします。
こんな壮大な景色が九州にあったの?
そう思ってしまうほど、すごい岩です。
不動岩の存在感
僕がこの岩の存在に気づいたのは、以前、鞠智城の展望台に行った時のこと。
展望台から遠くの山を見ると、何か違和感を感じたのです。
その時の写真がこちら↓
遠くの山には、赤丸部分のように何か大きなものが立っているのです。
かなりの存在感。
肉眼でははっきりと確認できませんでしたが、後で調べると、これが今回紹介する不動岩であることがわかりました。
高さは80メートルもあるんだとか。
近くで見たらどんだけ迫力があるんだろう。
ずっと気になっていたため、先日、現地へ行ってきました。
高さ80メートルの不動岩
山に入る前から、不動岩の存在は別格でした。
というか、山から遠く離れた場所からでも、その存在は際立っていました。
こちらが間近で見た不動岩。
不動岩までは車で行くことができます。
駐車場もちゃんとあり、5台ほど停められます。
真下から見た不動岩の様子。
全体像を撮ろうとしたのですが、あまりにもデカすぎで写真に入りきりませんでした。
因みに、写真手前に写っているのは不動明王。
不動岩があるのは高台。
よって、ご覧のように山鹿市内のパノラマビューも楽しむことができます。
不動岩は3つある?
不動岩の近くにある案内板にはこのような情報も↓
なんと不動岩は合計3つもあるそうです。
上記に紹介したのは、前不動の情報。
前不動の後ろにも行くことができたので確認↓
中不動と後不動は、このような感じ。
こちらの岩も結構な大きさです。
しかし、ここに行くまでの道はちょっと険しいので、あまり無理をしない方が良いかもしれません。
というか、前不動を見られればそれで十分です。
アクセス
住所:〒861-0522 山鹿市蒲生
不動岩があるのは、赤丸部分。
前述のように車で行くことができ、駐車場も5台ほどあります。
不動岩の歴史や名前の由来を知りたい方はコチラを参照ください。
以上、山鹿にある巨大な不動岩についてでした。