今回は福岡空港の国際線ターミナルから国内線ターミナルへの行き方をお伝えします。
福岡空港の国内線といえば、都心から近くて地下鉄も通っており、アクセスは最高です。
しかし、国際線に関しては、国内線からそう遠くない場所にあるものの、地下鉄は通っておらず、利用する際には注意が必要です。
少なくとも、国内線と同じ感覚で考えていたら痛い目に合うかもしれません。
その点も兼ねて、今回は下記の点を中心にお伝えします↓
- 国際線と国内線の場所
- 国際線から国内線への行き方(バス、タクシー、徒歩)
場所に関しては地図を使って詳しく解説します。
これから福岡空港へ行く予定の方は、参考にしてください。
Contents
【福岡空港】国際線と国内線の場所・地図
まずは福岡空港の国際線と国内線の場所の説明から。
ご覧の通り、福岡空港の国際線ターミナルと国内線ターミナルは直線距離で1km程しか離れていません。
しかし、ターミナルの間には滑走路があるため直進することができず、迂回することになります。
迂回ルートは青の線。
この青の線は連結バスも通る最短ルートなのですが、距離が4kmもあります。
尚、国内線には福岡市営地下鉄空港線「福岡空港駅」があるのですが、国際線には駅がありません。
よって、国際線から国内線へ行く場合は必然的に移動手段は下記の3点になります↓
- バス
- タクシー
- 徒歩
あらかじめ言っておくと、徒歩は絶対にお勧めしません(理由は後述)。
それでは、それぞれのアクセス方法を所要時間・料金を中心にお伝えしていきます。
【福岡空港|国際線から国内線へ】バス
まずは一番現実的&お勧めの移動手段である連結バスから。
国際線〜国内線には連結バスが走っており、料金は無料です。
所要時間は下記の通り↓
ルート | 所要時間 |
国際線から国内線へ | 約15分 |
国内線から国際線へ | 約10分 |
時刻表&バス乗り場は、福岡空港のHPにて確認できます(→コチラ)。
「国際線→国内線」のバスは一番多い時間帯には一時間に8本もあり、8分間隔で出発しています。
こちらはGoogleストリートビューで見た国際線の連結バス乗り場の様子↑
ご覧のようにスーツケースを持った人がたくさん並んでいます。
バス乗り場は、国際線ターミナルの1F部分にあります。
国際線ターミナルはそんなに大きくないので、外に出ればすぐに分かるはずです。
【福岡空港|国際線から国内線へ】タクシー
「国際線→国内線」へ行く際は、前述の連結バスが無料なので一番おすすめです。
しかし、中には人混みを避けてスムーズにタクシーで行きたいという方もいることでしょう。
ここではタクシーの料金・所要時間、そして注意点についてお伝えします。
福岡空港国際線ターミナルのタクシー乗り場は建物の1F部分にあります。
上記はGoogleストリートビューで見たタクシー乗り場の様子↑
このタクシー乗り場は、先ほどお伝えした連結バス乗り場のすぐ近くにあります。
よって、バス乗り場が混雑している場合、タクシーへ切り替えるというのも一つの手。
「国際線→国内線」のタクシー料金は交通状況にもよるのですが、料金はおおよそで1,500円程、所要時間は10分〜15分かかります。
ここでちょっとした注意点を。
タクシー料金サイトなどで、「国際線→国内線」を調べると「750円」「5分」などと表示されることがあるのですが、おそらくこれは直線距離で測ったもの。
前述の通り、「国際線→国内線」は迂回しなければ行けません。
そうなると距離は4kmはあるので、必然的に料金も1,500円程になります。
その点、お気をつけください。
タクシーは余程のことがない限り、数台停まっているはずです。
しかし、ごく稀に途切れている可能性も。
そんな時はタクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》
GOでは近くを通るタクシーをスマホで簡単に呼ぶことができます。
今回の福岡空港に限らず、いろんな場所でタクシーを呼べるので便利です。
【福岡空港|国際線から国内線へ】徒歩
そして、最後にご紹介する方法が徒歩。
はっきり言って、この方法は絶対にお勧めしません。
その理由がこちら↓
こちらはGoogleマップで「国際線→国内線」を徒歩で調べた結果。
ご覧の通り、距離は4kmもあり、50分もかかります。
この50分というのは平均的な数値であり、人によっては1時間以上かかることもあるでしょう。
スーツケースを持っていると思うとゾッとする数字です。
私自身、このルートは何度か自転車で走ったことがあるのですが、自転車でも結構遠いなと感じました。
以上のことから時間に余裕がある場合でも、絶対に徒歩は避けた方が良いでしょう。
歩く時間があれば、次のバスを待った方が良いです。
【福岡空港|国際線から国内線へ】まとめ
福岡空港の国際線から国内線への移動手段をまとめると、下記の通りになります↓
移動手段 | 内容 |
バス | 無料。 10〜15分。 多い時は8分間隔で出ている。 |
タクシー | 1,500円程。 10〜15分。 |
徒歩 | 4kmを50分かけて歩くことになる。 |
以上のことから、国際線から国内線へ行く場合は、連結バスが最もおすすめです。
福岡空港(国内線)への定額タクシー
国際線ターミナルは対象外になるのですが、福岡空港国内線ターミナルへは福岡市内から定額タクシーが出ています。
例えば、福岡市博多区・中央区からであれば福岡空港へ定額980円で行けます。
この安さの秘訣は相乗りタクシーであること。
同時刻に福岡空港へ行く人が他にいれば、相乗りになる可能性があります。
しかし、定額980円という金額は魅力的。
詳細が気になられる方はこちらの記事をどうぞ↓