当サイトは一部の記事にプロモーション広告を含みます。

太宰府天満宮|5つのトリビア|麒麟の像|呼び鈴|おみくじ|見どころ

太宰府天満宮

今回は太宰府天満宮にまつわる5つのトリビアをご紹介します。

太宰天満宮と言えば、参拝客は年間700万人を超す福岡の観光名所。

創建は919年でおよそ1100年の歴史。

学問の神様としても有名で毎年受験シーズンには多くの受験生で賑わいます。

鈴がない

他の神社にあって、太宰府天満宮にないもの。

それは、参拝する際の呼び鈴です。

お参りをする際に、チャランチャランと鳴らすあの音を太宰府天満宮では聞くことができないのです。

Embed from Getty Images

こちらがお賽銭を入れる場所↑

確かに呼び鈴らしきものはないです。

呼び鈴がない理由はシンプルで、鈴があると行列が長くなるから

年間700万人の参拝客を迎える神社ならではの工夫です。

 

おみくじの色が変わる

 

Embed from Getty Images
太宰府天満宮のおみくじは、季節によって色が変わります(10種類)

きっかけは2002年に行われたサッカー・日韓ワールドカップ。

日本代表を応援しようと青色に変更。

それがきっかけで、季節ごとに色を変えるようになりました。

麒麟の像

太宰府天満宮 麒麟の像

太宰府天満宮の太鼓橋を渡ったところには麒麟の像があります。

これは中国の空想上の動物で、地上に聖人が誕生すると現れると言われており、博多商人が道真公を聖人に見立てて奉納したもの。

この麒麟の像には面白い逸話があり、あのグラバーが一目惚れして欲しいと言ったそうです。

断られたグラバーは、なんと麒麟像のレプリカをつくらせ家に置いていたとのこと。

話には続きがあります。

グラバーは西南戦争の際、アメリカの南北戦争の中古銃を西郷隆盛に売り富みを得ました。

その儲かったお金で友人が横浜に作ったビール会社を買収。

その会社の名前はキリンビール

そして、明治・大正時代のキリンビールのラベルは麒麟像にそっくりなのです。

そう、あの有名なキリンビールのデザインは太宰府天満宮の麒麟の像がモチーフと言われているのです。

因みに、麒麟像は当初2台あったのですが、そのうちの1台は戦争のため供出されました。

天満宮で唯一のお墓参り

全国に天満宮は1万2000社もあるのですが、その中でお墓参りができるのは太宰府天満宮だけ。

今も菅原道真公はここに眠っています。

菅原道真公のお墓は本殿の真下にあります。

巫女さん

太宰府天満宮の巫女さんの姿は白衣と赤い袴

巫女さんの定年は27歳となっています。

時々、赤ではなくあずき色の袴の巫女さんを見かけますが、それは事務職という意味です。

関連記事

太宰府天満宮の見どころは?なぜ人気?|観光地図・回り方・滞在時間

太宰府天満宮周辺の観光地図|近くのおすすめ観光スポットは?|場所