タマスタ筑後で福岡ソフトバンクホークスの試合観戦後に温泉に行きたい人もいることでしょう。
肌寒い季節は暖かいお湯に入りたい、夏の暑い時期は汗を流したいと思うものです。
と言うことで、今回はタマスタ筑後から近い場所にある3つの日帰り温泉を地図付きで案内します。
気になっていた方は参考にして下さい。
タマスタ筑後周辺の日帰り温泉
こちらがタマスタ筑後周辺にある温泉地図↑
今回ご紹介する温泉は
- 恋ぼたる
- 筑後船小屋公園の宿
- ホテル樋口軒
※ホテル樋口軒のみ料金システムが違う。詳細は後述。
の3つ。
恋ぼたるは温泉施設。
筑後船小屋公園の宿とホテル樋口軒は、宿にある日帰り温泉になります。
それでは、下記にて各々の特徴をお伝えしていきます。
恋ぼたる
恋ぼたる → 公式HP
- 料金 600円
- 露天風呂あり
- サウナなし
画面奥に見える建物が恋ぼたる↑
同じ敷地内には物産館があり、筑後地方の食材が売られています。
その他、恋ぼたるの真横には足湯があり、こちらは無料で利用できます。
筑後船小屋公園の宿
筑後船小屋公園の宿 → 公式HP
- 料金 520円
- 露天風呂なし
- サウナなし
筑後船小屋公園の宿の外観↑
特徴は6F展望風呂である点。
窓の外からは隣を流れる矢部川、クスノキが生い茂る中之島、天気が良ければ遠くに雲仙が見えます。
同じ6Fには畳の休憩室があり、ここからは筑後広域公園を見渡すことができます。
ホテル樋口軒
ホテル樋口軒 → 公式HP
- 料金 7,000円/10回
- 貸切半露天風呂あり
- プライベートサウナあり
ホテル樋口軒も日帰り入浴は展望風呂。
窓の外からは、隣を流れる矢部川や中之島を眺めることができます。
料金形態には注意が必要。
ここは回数券のみで「7,000円/10回」となっています。
その他、貸切半露天風呂やプライベートサウナもあります(料金形態の詳細はHPにてご確認ください。)。
ホテル樋口軒の外観↑
ホテルから歩いてすぐの場所には、日本一の含鉄炭酸泉を謳う船小屋鉱泉場があります。
ペットボトルを持っていけば誰でも水を汲むことができます(少しクセのある味・匂いです)。
まとめ
以上、タマスタ筑後から近い3つの日帰り温泉についてでした。
ちなみに、筑後広域公園では日曜・祝日を中心に時折、大きなイベントを開催しています。
その日は駐車場が満杯になることがあるので、温泉に行く際はあらかじめイベントがあるかないかを確認しておいた方が良いと思います。