天神で200円のコインロッカー|安い穴場の場所|西鉄&天神地下街近く
先日、天神で荷物を預けようとコインロッカーを探していたら200円という格安のコインロッカーを見つけてしまいました。 天神のコインロッカー相場は、小型サイズで300〜400円。 おそらく天神最安値だと思われます(これ以上安...
先日、天神で荷物を預けようとコインロッカーを探していたら200円という格安のコインロッカーを見つけてしまいました。 天神のコインロッカー相場は、小型サイズで300〜400円。 おそらく天神最安値だと思われます(これ以上安...
今回は九州最大の繁華街・天神の真下にある天神地下街を特集します。 写真をたくさん使って説明していくので、天神地下街に行ったことがない人でも大体の雰囲気が分かるはずです。 天神地下街の基本情報 まずは天神地下街の基本情報か...
天神の地下を結ぶ天神地下街。 天神地下街には153ものテナントがあり、長さは約600メートルにも及ぶ。 福岡市民にとって、この天神地下街はなくてはならない存在。 とにかく便利なのだ。 この地下街を使えば、イムズ、岩田屋、...
先日、親戚の家の小屋を掃除をしていたら懐かしいものが出てきた。 それは、福岡市営地下鉄開通時の新聞だ。 今回出てきたのは昭和56年7月25日&26日の讀賣新聞。 記事によると福岡市営地下鉄は7月25日に開通式、7月26日...
3月2日放送の「出没!アド街ック天国」は天神を特集していた。 今回は、そこで放送されたベスト20を振り返りたい。 放送された内容を箇条書きでまとめてみた。 福岡出身のスタジオゲストは下記の3名だった。 陣内...
ふきや福ビル地下店 福ビルの地下にあるふきやが2月14日に閉店した。 ふきやの店舗が入る福ビルは3月末に閉館予定。それに合わせて、館内に入る店舗は次々と閉店している。 ふきやはこの場所で十年もの間、営業して...
2019年3月末で閉館となる福ビル。 福ビルがオープンしたのは1961年のこと。それから約60年もの間、天神のど真ん中で福岡の移り変わりを見てきた。 閉館後は解体されることが既に決まっている。跡地には天神一の高さとなる複...
TSUTAYA福ビル閉店 TSUTAYA天神駅前福岡ビル店は2019年2月28日をもって一時閉店する。これはテナントが入る福ビルが天神ビッグバンによって春に閉館する為だ。 今後、TSUTAYAは19年春から...
新天町 積文館新天町本店は、新天町のシンボルである時計台の真下にある。 営業時間は9:00~21:30 (日・祝は9:30~21:30)。年中無休。 フロアガイド フロアは3Fまで。1Fから2Fへは階段、エ...
今回は天神にある100円ショップCanDo(キャンドゥー)2店舗のご案内。 紹介する2店舗は、天神イムズ店と天神店。 天神イムズ店 キャンドゥ天神イムズ店は2017年1月にオープンした新しいお店。 天神イムズの上階は用が...