大濠公園のトイレ|5つ全てのトイレを写真で紹介
大濠公園には5つの公衆トイレがある。外観だけだが、全てを紹介していきたい。 5つの公衆トイレの位置は上記の通り(数字はこちらで適当につけたもの) トイレ① 駐車場の真横にある。 トイレ② 能楽堂の真横に位置する。 トイレ...
大濠公園には5つの公衆トイレがある。外観だけだが、全てを紹介していきたい。 5つの公衆トイレの位置は上記の通り(数字はこちらで適当につけたもの) トイレ① 駐車場の真横にある。 トイレ② 能楽堂の真横に位置する。 トイレ...
大濠公園の駐車場は無料?有料? 結論から言うと有料です。 大濠公園には駐車場が一箇所しかないのですが、最初の2時間は220円(料金の詳細は後述)となっています。 今回は大濠公園の駐車場に関して下記の点を中心にお伝えします...
サザエ、ワカメ、カツオ。人気漫画『サザエさん』に出てくる登場人物の名前は、どれも海に所縁があるものばかりだ。実は、この海の名が命名されたのが百道浜だったことをご存知だろうか? 長谷川町子と福岡 『サザエさん』の原作者は長...
高宮観月祭 9月26日(水)に西鉄高宮駅前の噴水広場にて観月祭が行われた。 会場の雰囲気はこちら。 広場には特別ステージがあり、たくさんの催し物。会場は多くの人で賑わっていた。 会場には10数店舗の出店。 ...
先日、野間の住宅街を歩いていると一つ気になることがあった。野間自動車学校の入り口が閉鎖されていたのだ。この日は水曜日で教習所は定休日らしい。だが、あまりにもインパクトのあるその光景に定休日で閉まっているのか、閉校で閉まっ...
前回、「300円で新幹線に乗る方法」と題して博多駅→博多南駅の区間を紹介した。今回は、なぜそのような区間が出来たのかその経緯をお伝えしたい。 住民の要望でできた駅 実は博多南駅という駅は昔、存在しなかった。「博多駅→博多...
皆さんは福岡に片道300円で乗れる新幹線があることをご存知でしょうか? 今回は「300円で乗れる新幹線」と題してレポート。 切符&ホーム 300円新幹線の区間は「博多駅→博多南駅」。距離は8.5km。乗車時間は8分とな...
福岡市南区にピラミッド階段というものがある(私がそう呼んでいるだけだが……)。そう呼ぶ理由は、階段があまりにも高くピラミッドのように見えるからだ。 ピラミッド階段の写真 階段の写真はこれだ。 更に...
今回は福岡空港周辺での飛行機の着陸撮影スポットをご紹介します。 飛行機の着陸&離陸スポット 福岡空港の撮影スポットには大きく分けて2つあります。 それは離陸と着陸スポット。 離着陸スポットは上図のようになっています↑ 離...
今回は平尾霊園(南区平和)を紹介。写真を使って雰囲気を伝えていきたい。お考えの方は参考にして下さい。 基本情報・ポイント 基本情報 昭和30年開園 4,156区画 市内霊園 ポイント 都心から近い 静か 園内への車の乗り...