西日本シティ銀行(博多駅前)解体の様子・写真
博多駅を出てすぐの場所にあった西日本シティ銀行本店。 日本を代表する建築家磯崎新の設計で、全面赤茶色でブロック…
博多駅を出てすぐの場所にあった西日本シティ銀行本店。 日本を代表する建築家磯崎新の設計で、全面赤茶色でブロック…
皆さんは、大牟田ゴリラをご存知でしょうか? 巨大なゴリラが、大牟田にある街中のビルを登っているんです。 もちろ…
先日、柳川でちょっと面白い涅槃像を発見しました。 その涅槃像には、ちょっと変わった点があるんです。 柳川の涅槃…
西日本シティ銀行本店の建て替えが決定しました。 新ビルは2025年2月頃に完成予定。 西日本シティ銀行本店とい…
2016年4月の熊本地震で甚大な被害を受けた熊本城。 その後、3年半に及ぶ修復工事で熊本城・大天守の外観工事は…
有明沿岸道路の橋 先日、可動式で有名な筑後川昇開橋へ行った際、遠くに建設中の巨大な橋を発見した。…
筑後川昇開橋 筑後川昇開橋は筑後川をまたいで福岡県と佐賀県を結ぶ橋。 橋の全長は507.2m。歩…
三池港の閘門 三池港は1908年に開港。日本で唯一の閘門式の港だ。2015年には世界文化遺産に登…
万田坑 万田坑は宮原坑に続き開削された坑口。明治時代に国内で作られた炭坑施設としては最大規模。 …
宮原坑 宮原坑(みやのはらこう)は、1898〜1931年に三池炭鉱の主力坑として活躍。 かつては…